新時代の香港を予感させる映画『少年たちの時代革命』が2022年12月上旬より、映画『理大囲城』が12月下旬より、ポレポレ東中野にて2作連続公開される。

WKW以来の最大の香港映画ブームが到来!
新時代の旗手たちの“香港映画”が、世界を魅了している!

『少年たちの時代革命』は、いまの香港を生きるリアルな若者たちの、疾走感あふれる青春群像劇。デビュー作で台湾アカデミー賞を席捲し、2022年6月に日本で開催された2日間限定緊急上映会のチケットが即日完売となり、香港映画界に彗星のごとく現れ、大きな衝撃を与えた。
ドキュメンタリータッチな疾走感は、レックス監督が師事したフルーツ・チャン監督の『メイド・イン・ホンコン』を彷彿とさせ、香港映画の新時代を予感させる。

画像1: WKW以来の最大の香港映画ブームが到来! 新時代の旗手たちの“香港映画”が、世界を魅了している!

『理大囲城』は、香港映画初の山形国際ドキュメンタリー映画祭大賞受賞をはじめ、海外映画祭を席捲する、香港映画の歴史に名を刻むドキュメンタリー映画。
アジア屈指の名門校・香港理工大学が警察に封鎖され、要塞と化した緊迫の13日間を、匿名の映画監督「香港ドキュメンタリー映画工作者」たちが記録した、衝撃の記録。今回が世界初劇場公開となる。

画像2: WKW以来の最大の香港映画ブームが到来! 新時代の旗手たちの“香港映画”が、世界を魅了している!

2019年6月からはじまった香港民主化デモは、香港国家安全維持法施行により封じ込められてしまった。
映画への検閲、規制も厳しくなり、香港の言論と表現の自由が一段と狭まってきていが、香港で上映禁止となった作品は、皮肉にも海外映画祭で上映され、大きな話題となっている。

2021年カンヌ国際映画祭、フィルメックスにてサプライズ上映された『時代革命』(監督:キウィ・チョウ)、山形国際ドキュメンタリー映画祭で最高賞となるロバート&フランシス・フラハティ賞を受賞した『理大囲城』(監督:香港ドキュメンタリー映画工作者)、2022年ロッテルダム国際映画祭にて『Blue Island 憂鬱之島』(監督:チャン・ジーウン監督)が上映されるなど、現在の香港を描いたドキュメンタリー映画が国際的に注目を集めた。
そうした中、フィクション映画では、『少年たちの時代革命』が台湾アカデミー賞を席捲したのを皮切りに、台湾で劇場公開され、同年6月に日本で開催された2日間限定緊急上映会のチケットは即日完売となり、大きな話題となった。

デビュー作で台湾アカデミー賞を席捲した話題作!『少年たちの時代革命』

画像: (C)Animal Farm Production

(C)Animal Farm Production

香港で極秘裏に制作された、新人監督たちによる低予算&ノースター映画。いまの香港を生きるリアルな若者たちの、疾走感あふれる青春群像劇が誕生した。
デビュー作で世界に注目される監督となったのは、レックス・レン監督とラム・サム監督。デモ現場でのゲリラ撮影など、ドキュメンタリータッチな疾走感は、レックス監督が師事したフルーツ・チャン監督の『メイド・イン・ホンコン』を彷彿とさせる。友情、恋愛、仲間割れ、出会い、家族…。岐路に立たされた2019年の香港で、若者たちは何を見つけ出すのか─。

≪コメント≫【監督:レックス・レン(任俠)】
『少年たちの時代革命』の上映が世界一周して、やっと谷崎潤一郎の「少年」と大島渚の『少年』の国、日本にたどり着いた。なぜ「少年」が絶えず、どんな時代でも創作の原動力になり得るのか?香港からやって来た「少年」が、大きな人生の波を乗り越えても少年の心を持ち続けるあなたに、2019年の香港のエネルギーを届けてくれるだろう。たとえ結果が出なくても、私たちは諦めない。

画像: レックス・レン

レックス・レン

≪コメント≫【監督:ラム・サム(林森)】
映画『少年たちの時代革命』を発表してからおよそ1年経った。今でも香港では上映禁止だが、台湾、ヨーロッパ、オーストラリアなどで上映されてきた。そして今回、日本で劇場公開が決まったことは、この映画に関わってきたチーム、いまなお悲観的な状況に置かれている香港人にとって、大きな励みになるに違いない。2019年に民主化デモが始まってから、日本人はいつも香港に関心を寄せてくれた。3年後の今日、『少年たちの時代革命』の劇場公開によって、再び日本、さらに世界中の自由を愛する人々と繋がり、力を分かち合うことができたら幸いです。ありがとうございます!

画像: ラム・サム

ラム・サム

香港映画初の山形国際ドキュメンタリー映画祭大賞受賞!『理大囲城』

画像: (C)Hong Kong Documentary Filmmakers

(C)Hong Kong Documentary Filmmakers

アジア屈指の名門校・香港理工大学が警察に封鎖され、要塞と化した緊迫の13日間。監督全員匿名、出演者の表情はモザイク処理、香港では上映禁止の話題作。2019年の香港民主化デモの中でもスキャンダラスな事件と言われる、香港理工大学包囲事件。匿名の監督「香港ドキュメンタリー映画工作者」たちは、デモ参加者として大学構内でカメラをまわし続けた。
外部からの視点を一切排除し、閉じ込められた人々の視点で語られていく映像は、生々しいまでの息遣いと心情を映し出し、見えないはずの表情を浮かびあがらせていく。至近距離のカメラが捉えた、衝撃の籠城戦の記録!
香港映画の歴史に名を刻む、ドキュメンタリー映画が世界初劇場公開!!

≪コメント≫【監督:香港ドキュメンタリー映画工作者】
映画『理大囲城』が劇場公開されることは、我々にとって大変意義があることです。自由への切望が、我々を繋ぎ合わせることができると期待してやみません。『理大囲城』を観て下さる全ての人に、深く感謝致します。

配給:Cinema Drifters・大福

This article is a sponsored article by
''.