創刊75周年を迎える映画雑誌「SCREEN」。これを記念した展覧会「SCREENを飾ったハリウッド・スターたち」が2021年4月13日から、東京・京橋の国立映画アーカイブでいよいよスタートを切った。

SCREENを飾った歴代のハリウッド・スターたちのまばゆい輝き!

外国映画、とりわけハリウッドのスター俳優に取材し、常に最新情報を日本の映画ファンに贈り続けてついに75年を数える「SCREEN」。

4月13日から国立映画アーカイブ(東京・京橋)の7階展示室で始まった展覧会「創刊75周年記念 SCREENを飾ったハリウッド・スターたち」。その内部の様子をレポートしよう。

画像: 国立映画アーカイブの外観

国立映画アーカイブの外観

まず展覧会の入り口となる一画には一画には、新旧の人気スターポートレートがお出迎え。オードリー・ヘプバーン、スティーヴ・マックィーンからブラッド・ピット、ナタリー・ポートマンまで、SCREENの特写を中心に数々のお馴染みの顔が来場者の気分を高揚させてくれる。

画像: 入場口を飾る人気スターたちのポートレート

入場口を飾る人気スターたちのポートレート

早速入場するとまず目に入るのが、昭和21年に発行されたタイロン・パワーが表紙を飾るSCREEN創刊号と、バーバラ・スタンウィックが表紙の第3号。創刊号はまだピンナップグラビアという感じの冊子だが、第3号の1947年2月号から月刊化され、ここがSCREEN本格スタートの起点となっている。

画像: 創刊号と月刊化第1号

創刊号と月刊化第1号

最初のコーナーは、SCREENが激写してきた来日スターたちの報道写真。朝鮮戦争の米軍慰問が行なわれていた時期に日本に立ち寄ったボブ・ホープ、ウィリアム・ホールデンや、ハリウッドのキングと言われたクラーク・ゲーブル、圧倒的な美貌で人気だったエリザベス・テーラー、そしてチャーリー・チャップリン、マリリン・モンロー、チャールトン・ヘストンらの来日時の様子がとらえられた写真の数々は大変貴重なもの。

画像: ウィリアム・ホールデン(手前)など来日時の報道写真の数々が圧巻

ウィリアム・ホールデン(手前)など来日時の報道写真の数々が圧巻

来日中に日本の子供たちと交流するアラン・ドロン、フランク・シナトラといった一流スターの姿や、日本ロケで訪れた「007は二度死ぬ」のショーン・コネリー、「青い目の蝶々さん」のイヴ・モンタン、シャーリー・マクレーンなど、テーマで構成されたコーナーも。

画像: 日本ロケで訪れたスターの写真などを集めたコーナー

日本ロケで訪れたスターの写真などを集めたコーナー

写真だけでなく、スターから日本のファンへのメッセージが書き込まれた直筆サインのコーナーも必見。メル・ギブソン、マイケル・J・フォックス、キアヌ・リーヴス、ナタリー・ポートマン、そしてオードリー・ヘプバーンまで、本物のサインとそのサインが掲載されたSCREENの記事が同時に飾られていてリアル感満点のコーナーになっている。

来日時に色紙に書かれたものだけでなく、ハリウッドから直送で贈られてきたサイン入りポートレートも大変貴重で、グレゴリー・ペック、ウォーレン・ビーティからグィネス・パルトロウまで、足を止めてじっくり鑑賞したい。

画像: 来日時に記した直筆サインとそれが掲載された記事を同時に見ることができる

来日時に記した直筆サインとそれが掲載された記事を同時に見ることができる

画像: 直筆サイン入りポートレートにはファンへのメッセージも書かれているのでじっくり読んでみては

直筆サイン入りポートレートにはファンへのメッセージも書かれているのでじっくり読んでみては

最後に控えたコーナーは「ハリウッド通信員の仕事」。ハリウッド現地からスターの声などを送ってくれた現地通信員の仕事にスポットを当てるコーナーだ。初代通信員はのちに近代映画社社長を務めた小杉修造で、若き日のロジャー・ムーアやジャック・レモンなどにインタビューするシーンが見られる。二代目となったヤニ・ベガキスはハリウッド外国人記者協会の会長を5回も務めた人物で、数多くのセレブとの交遊録の一端がここで見られる。そして現在の成田陽子記者まで、いまも現地からスターと日本のファンの間を近いものにしてくれている。

画像: 初代ハリウッド通信員、小杉修造の渡米を報じるハワイの新聞記事など

初代ハリウッド通信員、小杉修造の渡米を報じるハワイの新聞記事など

この他にも厳選された表紙パネルや、歴代読者が選ぶ人気スター投票の歴史を記したボードなど、ここでは紹介しきれなかった、映画ファンなら時間を忘れて見入ってしまいそうな展示物がずらり! 期日は7月18日(日)までなので、ぜひタイミングをあわせて来場してみては?

This article is a sponsored article by
''.