山田裕貴主演の映画『爆弾』が、第38回フィンランド・ヘルシンキ国際映画祭 アジア映画のショーケース部門「Asian Cuts」に選出され、山田裕貴と共演の佐藤二朗が日本公開に先駆け現地フィンランドの地に降り立った。
9月18日(木)から9月28日(日)まで開催中の第38回フィンランド・ヘルシンキ国際映画祭のアジア映画のショーケース部門「Asian Cuts」に映画『爆弾』が選出され、9月24日(水)に日本公開に先駆けて世界初となるワールドプレミア上映を実施した。上映チケットは発売開始から即完売し、上映会場となったビオ レックス ラシパラツィ(Bio Rex Lasipalatsi)には現地の観客やフィンランド在住の日本人客が詰めかけ、415席に対して430人の観客が来場。キャパシティを超える来場者で席の開場は熱気に包まれた。
本作は、日本最大級のミステリーランキング『このミステリーがすごい! 2023年版』(宝島社)『ミステリが読みたい! 2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)で堂々の1位を獲得したベストセラー小説「爆弾」を映像化。背筋が凍るような衝撃展開の連続で、多くの読者を魅了した作品であり、その続編の「法廷占拠 爆弾2」も発売され話題を呼んでいる。
物語の幕開けは、酔った勢いで自販機と店員に暴行を働き、警察に連行された一人の謎の中年男。彼は自らを「スズキタゴサク」と名乗り、霊感が働くと称して都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告!秋葉原での爆破を皮切りに、この後一時間おきに3回爆発すると予知していく。そして、刑事たちの問いかけをのらりくらりとかわしつつ、次第に爆弾に関する謎めいた“クイズ”を出し始めるのだった・・・彼は、いったい何者なのか!?そして仕掛けられた“爆弾”の正体とは!?
爆弾の在りかを探す警察と犯人との取調室で行われる先読み不能の謎解きゲームと東京中を駆け巡る爆弾探しがリアルタイムで進行する、まさに極上のミステリーと超ド級のアクションが織り成す作品になっている。
主演には、『ゴジラ-1.0』や月9ドラマ『君が心をくれたから』で圧倒的な存在感を見せた山田裕貴。警視庁捜査一課でスズキタゴサクと真っ向から対峙する交渉人・類家役を熱演する。共演には、NHK連続テレビ小説『虎に翼』で社会現象を巻き起こした伊藤沙莉が、爆弾捜索に奔走する交番勤務の巡査・倖田役で出演。さらに、スズキタゴサクの過去を追う所轄の刑事・等々力役に『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』での唯一無二の芝居が記憶に新しい染谷将太、類家の上司として、同じくスズキタゴサクと交渉する清宮役に数々の映画・ドラマの代表作をもつ渡部篤郎、スズキタゴサク役には、コメディからシリアスまで一度観たら忘れられない個性派俳優の佐藤二朗が演じるなど、超実力派俳優たちが顔を揃えている。
そして、TBS「ライオンの隠れ家」で自閉スペクトラム症の難役を演じた坂東龍汰が、伊藤沙莉演じる倖田の相棒、同じく交番勤務の巡査長・矢吹を演じ、映画『ナミビアの砂漠』に出演し、カンヌ国際映画祭でも話題を呼んだ寛一郎が、スズキタゴサクの見張り役を務める刑事、伊勢を演じる。
メガホンをとったのは、『キャラクター』『恋は雨上がりのように』『帝一の國』などで知られ、繊細な心理描写とスリリングな映像表現で定評のある永井聡。
日本では10月31日(金)より全国公開を迎える映画『爆弾』。山田裕貴と佐藤二朗が登壇した第38回フィンランド・ヘルシンキ国際映画祭での『爆弾』ワールドプレミアの模様をレポートする。
『爆弾』ワールドプレミア レポート
9月18日(木)から9月28日(日)まで開催中の第38回フィンランド・ヘルシンキ国際映画祭。ア
ジア映画のショーケース部門「Asian Cuts」に選出された本作は、9月24日(水)に日本公開に先駆けて世界初となるワールドプレミア上映を実施した。上映チケットは発売開始から即完売し、上映会場となったビオ レックス ラシパラツィ(Bio Rex Lasipalatsi)には現地の観客やフィンランド在住の日本人客が詰めかけ、415席に対して430人の観客が来場。キャパシティを超える来場者で席の開場は熱気に包まれていた。

©呉勝浩/講談社 ©2025映画『爆弾』製作委員会

今回が初の海外映画祭参加となった山田は、華やかに敷かれたレッドカーペットを歩きながら、観客の大歓声に感激しきり。佐藤とともに満面の笑みを見せ、世界中のメディアからも注目を浴びていた。上映前に行われた本作舞台挨拶では、山田と佐藤がそれぞれフィンランド語で自己紹介を行い、あたたかい拍手で観客に迎えられた。山田は満員の会場を見渡しながら、「僕にとっては初めての海外映画祭で、フィンランドの方にこれだけ日本の作品の関心が高く、こうして集まっていただけることが何より嬉しいです。日本には素晴らしい作品、素晴らしい監督、素晴らしい俳優がたくさんいます。『爆弾』はそれをもっと知っていただくための足掛かりになるような面白い作品になっていると思うので、ぜひぜひ楽しんで言ってください!」と笑顔でコメント。佐藤は好きなフィンランド語として「SISU」という言葉を挙げ、「フィンランド人の魂、不屈の精神ということで若いころからこの言葉が大好きで、敬愛するフィンランドに来られて幸せです。今日はこの上映が終わった後、サーモンスープを食べるのが楽しみです!」と語り会場からも大きな拍手が上がっていた。

©呉勝浩/講談社 ©2025映画『爆弾』製作委員会
上映後には拍手喝采とスタンディングオベーションがわき起こり、映画『爆弾』は早くも世界のファンを魅了。満員の観客と共に本編を鑑賞した山田は、本映画祭で初上映を迎えられたことをあらためて喜びながら、「まだ日本で上映してないからわからないですが、フィンランドのみなさんがこんなに笑ってくれるんだとびっくりしました!」とまさかのリアクションについて言及。上映中は、佐藤演じる、爆弾の存在を予告する謎の男・スズキタゴサクに対する反応が多かったようで、山田も「僕がこの映画で一番好きなタゴサクの“動画”のシーンで、めっちゃウケてましたね!」と大興奮。佐藤は「ものすごくひどいことも言っているのに、みなさんとても笑っていて…日本で公開した時は、フィンランドで大ウケだったと話せますね!」と笑顔を見せた。
興奮冷めやらぬまま突入したティーチインでは、さっそく「非常に優秀な類家というキャラクターを演じる上で、どんな準備をしましたか?」という質問が。山田は「僕自身は頭がよくないので、類家のように頭がよく見えるようなジェスチャーだったり、そういう人の喋り方、歩き方、話すテンポを色々盛り込んでそういう風に見せています。猫をかぶっています」と役作りについてコメント。実力派俳優揃いの演技合戦については、「優秀な若手と強力なベテランの共演はいかがでしたか?」という質問が飛び、佐藤が「染谷将太、渡部篤郎、そして山田裕貴。みなさん素敵な俳優で、向かい合って会話劇をして、撮影中は彼らから刺激をもらって、とても楽しい毎日でした」と充実の撮影を振り返る。続いて山田が「佐藤さん演じるタゴサクは、セリフとしてもお芝居としても表現しなきゃいけない時間の流れが一番多い役。それがお芝居ではなくて、実在しているんだなと思わせる絶大なパワーが佐藤さんにはあったので、この化物をどう倒そうか、僕は日々頑張っていました」と語ると、二
人の熱演をねぎらうかのように大きな拍手が起こっていた。

©呉勝浩/講談社 ©2025映画『爆弾』製作委員会

©呉勝浩/講談社 ©2025映画『爆弾』製作委員会
来場客からも途切れることなく手が挙がり、山田と佐藤のあまりの演技力に、「台本を読んで先のセリフは知っているはずなのに、本当に驚いているように見えるのはなぜ?」という質問も。これに対し佐藤は、「我々役者は決まったセリフを言うのが仕事。でもその中で、演じるたびに相手の、たとえば山田さんの芝居も微妙に変わるし、何としても逃さないように受けるというのがお芝居の面白さの一つだと思います。スポーツや音楽のグルーヴ感にはかなわないかもしれないけど、俳優には俳優の面白さがあるんです」と、演技の力について熱弁した。続いて「スズキタゴサクという、気持ちの悪い、いやしいキャラクターを演じるのどんな気分でしたか?」という質問には、佐藤が「「まず原作の小説がすごく面白くて。タゴサクはとんでもないキャラクターだけど、俳優としては正直誰にも渡したくないなと思ったし、ぜひやりたかったんです」と答えると、会場からは拍手喝采!
「今回の役を演じる上で難しかったことは?」という質問には、山田が「原作小説が悪魔的に面白かったので、それを約2時間にまとめて、僕たちがすべてを表現しきれるかということ。この作品に限らず、原作のある映像化では難しいなと感じるところですね」と答えつつも、大きな拍手を浴びながら手ごたえを感じている様子だった。佐藤は、自身が演じたタゴサクの特徴的な髪型に触れ、「タゴサクの10円ハゲは、原作の通りなんですよ。でも『10円ハゲ』というセリフは映画の中盤まで出てこないので、原作を知らない人は、『佐藤二朗、ちょっと悩み事があるんだな』と思われないかなと心配でした」と語り、会場は爆笑の渦に!そんなタゴサクと言うキャラクターについて、「1日仕事で演じた後、家に帰ってもタゴサクは残っていましたか?」という質問には、佐藤が「私には中学生の息子と妻がいますのでね…撮影は3か月ほどあったので、家に帰ったらなるべくお酒を飲んで、タゴサクを忘れるようにしていました!」と語り、再び爆笑をかっさらっていた。
映画のメインの舞台となる取調室のシーンに関しては、「同じ部屋のシーンが連続しますが、どうやって乗り越えましたか?寂しくはなかったですか?」という質問が飛び、これには山田が「そこに取り組まなきゃいけない撮影がある限りは、寂しさは感じないです」と即答。そして「スタッフさんがいて、キャストや監督がいて、みんなチームでがんばってるから寂しいと感じることはないけど、僕はすごく集中しないといけない役だったので…。現場でも静かに過ごしていたんですが、もっとみんなでトークを楽しんだりしたかったなと思います。伊勢役の寛一郎くんには、最後『もうちょっと山田くん、心開いてくれたらよかったな』と言われちゃいました(笑)」と撮影現場でのやりとりを明かし、会場は笑いに包まれていた。
また、「この映画祭以外で、フィンランドで面白かったことは?」と質問された山田は、初めて「トナカイ料理」を食べたことについて言及。「僕ら日本人は、トナカイはサンタさんのソリをひっぱるイメージがあるんですけど、まさか食べるとは思わなかった…初めて食べたんです!」と山田が語ると、佐藤が「そしたらめっちゃおいしかったんです!」と続け、山田が「これからは、サンタさんとトナカイをまっすぐ見られないかもしれません…」と語ると、会場からは笑いと共に大きな拍手が送られた。
映画祭での熱気と交流を経て、山田と佐藤はヘルシンキ大聖堂を訪れたり、遊覧船で街を巡ったりと束の間の海外を満喫。劇中では、冷静かつ飄々とした振る舞いの裏に鋭い眼差しを秘める類家と、一見平凡だがその佇まいに底知れぬ不気味さを漂わせるタゴサクとして、緊迫のやり取りを繰り広げる二人。しかしその火花を散らす対峙ぶりとは裏腹に、思わず微笑んでしまうほど穏やかな表情も印象的だ。


映画『爆弾』は10月31日(金)全国公開。
映画『爆弾』
10月31日全国公開
◇出演:山田裕貴 伊藤沙莉 染谷将太 坂東龍汰 寛一郎 片岡千之助 中田青渚
加藤雅也 正名僕蔵 夏川結衣 渡部篤郎 佐藤二朗
◇原作:呉勝浩「爆弾」( 講談社文庫)
◇監督:永井聡
◇脚本:八津弘幸 山浦雅大
◇主題歌:宮本浩次「I AM HERO」(UNIVERSAL SIGMA)
◇配給:ワーナー・ブラザース映画
©呉勝浩/講談社 ©2025映画『爆弾』製作委員会
◇公式サイト:bakudan-movie.jp
◇公式X:@bakudan_movie
◇公式Instagram:@bakudan_movie