『愛に乱暴』で世界の映画祭を沸かせた森ガキ侑⼤監督最新作『架空の⽝と嘘をつく猫』が、⾼杉真宙を主演に迎え2026年1⽉9⽇(⾦)より全国公開。
弟の死により現実を⾒なくなった⺟親を筆頭に、家族誰もが”不都合な真実“から⽬をそらし、それぞれの嘘を重ねながら、それでもなお⼀緒に暮らしている“機能不全”の⽻猫家の約30年間を描いた本作。この度、⽻猫家30年の〈嘘と絆〉を紐解くキャラクター相関図が解禁!

機能不全で、どこかバラバラでも「家族」として暮らす⽻猫家は、みんなが不都合な真実から⽬をそらし、“嘘”をついてその形を保っている。空想の世界に⽣きる⺟、愛⼈の元に逃げる⽗、⺟のために嘘の⼿紙を書き続ける⻑男・⼭吹に、夢を語ってばかりの適当な祖⽗と“噓”を扱い仕事をする祖⺟、そして“嘘と嘘つきが嫌い”な姉はすべてに対して反抗中だ。

今回到着したのは、そんな⽻猫家家族と、彼らを取り巻く⼈々との関係を繋いだキャラクター相関図。⾼杉真宙演じる主⼈公・⼭吹が⼦供だった⼩学三年⽣のころから、結婚し、⼤⼈になるまでの30年を2つの相関図で表現している。

画像1: 高杉真宙主演『架空の犬と嘘をつく猫』より羽猫家の“嘘”を紐解く相関図が解禁!

⼦供時代を描く相関図には、⾼杉演じる⼭吹や『SHOGUN 将軍』への出演でも話題の向⾥祐⾹演じる⼭吹の姉・紅の⼦供時代を担った⼦役たちの姿で相関図が構成された。30年という⻑い年⽉を5年刻みで描いた物語が特徴でもある本作は、その時の流れを⾃然につなげるため、⼦供時代を演じる役者を慎重に選び抜いた。福岡・東京で500⼈規模のオーディションを⾏い、⼭吹の幼少期を演じる⽴花利仁、少年期の堀⼝壱吹、そして、紅の幼少期を演じた藤中璃⼦を⾒出した。特に藤中は、演技経験がほぼなかったというが、撮影当時⼩学5年⽣ながら⾼校⽣までの紅を⼀⼈で演じ切っている。森ガキ監督は、彼らのキャスティングについて「顔が似ていないと⼀気に嘘っぽくなるので、⾼杉くんや深川さんの“幼少期の写真”をもらって、それに近い⼦を選考しました。」と明かしており、「最終的に演技テストや稽古も重ねています。芝居が苦⼿な⼦もいたので、東京に呼んで稽古をして。30年の時間をつなぐうえで、“⼦どもから⼤⼈へ”の連続性を成⽴させることが演出の肝でした。」と徹底したこだわりについて語っている。

画像2: 高杉真宙主演『架空の犬と嘘をつく猫』より羽猫家の“嘘”を紐解く相関図が解禁!

そんな30年という年⽉で紡がれる物語の中、同じ役柄を演じ続けたのは、安藤裕⼦、安⽥顕、余貴美⼦、柄本明といった名優たちだ。安藤が演じる⺟・雪乃は次男を失い⼼を病み、現実と夢のあいだを漂う⺟を淡く演じて家族の“ひび割れ”の象徴に。祖⺟・澄江を演じた余は、佐賀弁を徹底研究しリアリティを追求。プロデューサー⽈く「祖⺟の澄江がいなかったら家族は崩壊していた。その重みを余さんが⾃然に体現してくださった」と語っている。⽗・淳吾を演じた安⽥は、所作ひとつで家族の歴史を感じさせ、祖⽗・正吾役の柄本は、ちゃめっ気たっぷりに夢物語を語る存在に。短い出演ながら作品に温かみを加え、過去と現在をつなぐ⽷のような奥⾏きを与えている。さらに本作には、ロケ地となった佐賀出⾝の芸⼈・はなわや、同じく芸⼈のヒコロヒーも参加。今回の相関図で、はなわは⼭吹と頼のバイト作の店⻑役として出演していることが明らかとなり、ヒコロヒーは、⼤⼈になった紅と同居する写真館を営む樹という役柄が明かされた。

脚本作りに1年という⻑い年⽉かけて構築していった物語は、⽻猫家というひとつの家族の姿を丁寧に映し出していく。原作を⼿にした瞬間、⼼を掴まれ映画化を熱望した森ガキ監督は、家族という存在を「本当に表裏⼀体。⾃由を奪うし、縛られるし、時には“めんどくさい”と思う。でも同時に計り知れない恵みも与えてくれる。誰か⼀⼈が変われば全体が変わる。すごく厄介で、でも愛おしい集合体だと思います。」と表現。ときに「家族をやめたい」と願ってしまうこともある中で、⻑い⽉⽇をかけて⽻猫家の嘘がほどかれた先、温かさと希望が宿り、観る者の⼼に清々しい余韻が広がっていくだろう。

豪華キャスト登壇︕完成披露舞台挨拶付き上映会も実施!

画像3: 高杉真宙主演『架空の犬と嘘をつく猫』より羽猫家の“嘘”を紐解く相関図が解禁!

『架空の⽝と噓をつく猫』
2026年1月9日(金)全国公開

出演:⾼杉真宙
伊藤万理華 深川⿇⾐ 安藤裕⼦ 向⾥祐⾹ ヒコロヒー
鈴⽊砂⽻ 松岡依郁美 森⽥ 想 ⾼尾悠希 後藤剛範 ⻑友郁真 はなわ
/安⽥ 顕 余 貴美⼦ 柄本 明
監督︓森ガキ侑⼤
脚本︓菅野友恵
原作︓寺地はるな『架空の⽝と嘘をつく猫』(中央公論新社刊)
配給︓ポニーキャニオン
©2025 映画「架空の⽝と嘘をつく猫」製作委員会

This article is a sponsored article by
''.