この日を迎えられたことを本当に嬉しく思っています
──まず、三木さんには、「みきくらのかい」第二回公演上演直前の現在のお気持ちを聞かせていただきたいのですが。
三木眞一郎(以下、三木)「第二回公演をできることがとても嬉しいですし、この時期なのですが、来てくださるお客様たちの心が何か動いて、それを持って帰っていただけるようなものになったらと思っています。そして、1年以上前からお声掛けさせていただいていたんですけれども、宮野真守くんがスケジュールを空けてくれたこと、今日この日を迎えられたことを本当に嬉しく思っています。来てくださった方に喜んでいただければなと思っている、開演前の心境です」
──ありがとうございます。宮野さん、「みきくらのかい」に参加されるお気持ちはいかがですか?
宮野真守(以下、宮野)「三木さんと出会ってから10年以上……最初は『鋼鉄三国志』かな。そこから縁があって、アニメのレギュラー作品を多くやらせていただく中で、三木さんの背中を見て、たくさん学ばせていただきました。そして、10何年経った今も、三木さんはいまだ攻める姿勢を崩さない。その姿に感銘を受けました。僕自身も同じ気持ちで、自分ができるエンターテインメントというか、自分ができるものを常に追求し続けて、新しいチャレンジだったり、お客様に喜んでもらえるものだったりを作っていくっていうことを目指してきているので、三木さんが信念を持って作っているリーディング劇に参加できるというのはありがたいことだし、まず、声を掛けてくださったことが嬉しかったです」
声優ならではの現場だなって思いました
──今回、「怪談贋皿屋敷」という演目を選んだ理由は?
三木「「みきくらのかい」は、日本語や言葉を大事にしていきたいというのがまずあるのですが、(原作の)横内謙介さんの本はとても情緒のある日本語を使う作品が多いので、それも含めて選ばせていただいたのと、(今夏配信した特別公演の)「曲がり角の悲劇」もそうですし、(第一回公演の)「いとしの儚」もそうなんですけど、とても時代性に合っているなという気がしていて。庶民であったり、エリートの人たちがいたりする中で、いろんなものに翻弄されていくというものが期せずして今の時代と合っている部分はあるので、そういうところも合わせて、「怪談贋皿屋敷」と。あと、宮野くんの青山播磨(「皿屋敷」譚の主人公)が見たかった(笑)」
──「怪談贋皿屋敷」という演目で、三木さんからお声掛けされた時、宮野さんはどう思われましたか?
宮野「作品は、今回のリーディング劇で知ったんですけど、そもそも、今まで怪談はちょっと怖くてやってなかったので(笑)」
三木「ごめんね(笑)」
宮野「でも、本を読ませていただいたら、そうじゃなくて、ラブストーリーのほうがとてもグッとくるお話で。“あの怪談がこういう物語だったんじゃないか”という解釈が非常に面白くて。ただ、「みきくらのかい」の方向性をすごく熟知していたわけじゃないので、“これ、どうやってやってやるんだろうな? いっぱい人が出てくるけど……”って思いました(笑)」
三木「そりゃそうだよね」
宮野「だから、ドキドキしていました。すごく印象的だったのが、三木さんとの一番最初のリハーサルの時。何の打ち合わせもせずにいきなり始まったんです。でも、それって僕らが普段やっている作業にとても近くて。声優のお仕事をしている時は、現場に入って、“どういう風にやる?”とか別に相談しないで、まず自分の思ったものをぶつけて、“相手がそう来るなら、こういう風にしよう”とかで決まってきたりする。今回のリーディング劇は、キャラクターがたくさんいるから、“あ、三木さんそう来るんだ。じゃあ、このキャラクターはこうやろうかな”みたいなことを瞬時に考えるようにやっていって。そうしたら、“おっ、マモはそう来るのか”みたいなこともあったりして。自分たちの球を出し合って成り立っていく様というのが、声優ならではの現場だなって思いました」
三木「もう少しディスカッションする時間を取れたらよかったなっていう反省は、僕と(演出の)倉本朋幸さんとしてたんです。でも、宮野くんがそういう感じで乗っかってきてくれたんで」
宮野「あのライブ感が、すごく面白かったです」
三木「(映像で)撮っておけばよかったね(笑)。「みきくら」的に言うと、今まではメインを中心に進んできた話なんですけど、今回は割と群像劇になっているので、いろんな登場人物が楽しめるんじゃないかなということで、今までで一番大変な回に出ていただいてありがとうございます(笑)」
宮野「でも、やってみて思いました。“見たことがない朗読劇になっているな”って。すごく攻めてるなと思うし。自分たちを上げるつもりじゃないけど、僕らにしかできないものには確実になっているというか。自分の声優としてやってきた10何年かのキャリアも感じることができました。ただこれ、二週間もできないな」
三木「一日2回が限度だね。2回目、燃えかすになってるかもしれない。「あしたのジョー」みたいになってるかもしれない(笑)」
宮野「全力で魂削る系の二人なので」
──でも、その瞬間にしかないものを観られるって、来られた方はすごく貴重な体験ができるということですよね。
三木「本当に申し訳ないんですが、一日だからこそ、僕ら……」
宮野「燃え尽きられる」
三木「でも、全力以外の姿を人前に見せるのはちょっと失礼なので」
宮野「はい。そう思います」
最初に驚いたのが、三木さんとラブストーリーってこと…
──三木さんのことはこれまで、カッコいいとしか思ったことがなかったので、ヒロインのお菊を可憐に演じられている姿に動揺もしたんです。お菊を演じる時のお気持ちと、掛け合いをした播磨を演じた宮野さんのお気持ちをお聞かせください。
三木「台本に書かれている言葉を読んだ結果、出てきた声がああいう声なんです。なので今後、お菊のようなアニメのオファーが来ることを期待しています(笑)」
宮野「来るかなぁ(笑)」
三木「そんな感じで、素直にポンって出た声があれだったので。声優だからとはいえ、めちゃめちゃ誰かを想像してそこに持ってっちゃうと、絵がない場合、その存在と剝がれちゃうと思う。だから、無理して声を作るいうことは一切せずに、お菊としてそこにいられればなと思っておりますが……播磨さん、どうですか?」
宮野「僕、台本をいただいて一番最初に驚いたのが、三木さんとラブストーリーってこと……」
三木「ごめんね(笑)」
宮野「“ええっ、どうなるんだろう……”と思って。でも、そんなの全然関係なかったですね。物語の流れに入って、その瞬間にその気持ちでどう演じるかだけなので、全く気にならなかったです。だから、面白いなと思いました。今回、いろんな役を自分が演じるという時に“どう表現するか”っていうところの持っていき方が、気持ち次第でそう見えるっていうのは発見でありました。声優だからいろんな声をやりますが、女性役というのはあまりやらないと思うんです。だけど、リーディング劇ではそれが成立するっていうのは面白いなと思いました」
一緒にできる喜びを噛みしめています
──長く知っているお二人だからこその、刺激を受けた部分だったり、相手への発見だったりとかはありましたか?
宮野「久しぶりにこんながっつり絡めて嬉しいなっていうのが一番大きいです。この長尺で、アニメでもそんなに言葉を交わすっていうのがなかなかなかったので、とにかくとにかく楽しいなと思っています」
三木「アニメとかの現場でも収録のスタイルが変わってきちゃったから。なかなか掛け合えないからね」
宮野「一緒にできる喜びを噛みしめています」
三木「でも、いい意味で、“あぁ、マモちゃんだ”って思ったなぁ。お芝居に対してのハートがいい意味で変わっていない宮野くんが横にいて、いろんな役をやっているのを横で聞いていられるというのは嬉しいなぁと思いました。悲しみなど、いろんなものを背負っている人間がいっぱい出てくるけど、形とか声色じゃなく、中身で瞬間的に変えていかなきゃいけないっていうことを一緒にできるっていうのがすごく嬉しいし。僕がお誘いした以上、“えっ、こんなのに誘われたの”って思われたくもないし。当然こっちもちゃんとしなきゃいけないしっていうところの緊張感はあるけど、とても嬉しい」
宮野「いろんなキャラクターが飛び交う作品だから、全役入魂になってしまって。でも、それが大事だと思いました。あと、今回気づいたのが、リーディング劇って、あまりアクションとか目線とかをしないでってあるじゃないですか。声に徹するというか、読むことに徹する。でも実は、僕、声優の現場でもアクションしてるなと思って。だから、“俺のスタイルってこれだな”って思いながら、今回は(三木さんは横で)見えてないと思いますけど、落語のようにコロコロやっちゃってます(笑)」
──一役一役の切り替えの瞬時さ、それぞれの人生をすぐ引き出してくるところに声優さんならではを感じました。幽霊らしい幽霊から、播磨様に瞬時に切り替えたり。
宮野「幽霊らしい幽霊、すごく気に入っているんです」
三木「楽しそうだもんな」
宮野「あそこだけ、ドリフになるんです。「なんだってんだよぉ」って、志村(けん)さんが出てくる(笑)」
三木「そこ、リハの時からブレないね」
皆さんが楽しんでいただけるものを世に送り出していければ
──第三回公演も早や気になってしまうのですけれども……。
三木「来年、三回目の公演を打ちたいと思っております。ただ、状況を見てになります。地方とかにも行きたいですね」
宮野「おぉ、座長、すごい!」
三木「配信もいいですけど、生で観ていただきたい。自分で言うのもあれですけど、小さいお子さまにも、プロのこういった形の密度の濃いものを見るって、結構いい経験になるのかなって思ったりするので」
宮野「なると思います。僕も10代の頃に狂言を観た時に、すごく刺激を受けたし、芸能的によくわからなくても、その芯にある本気度っていうのは伝わるなと思って、面白いと思って帰ったんですよ。僕らが今、技術でできること、伝えられることってやっぱりあるんだなと思うし、それを三木さんはやってらっしゃる。声に特化したものでやってらっしゃるのはすごいなと思いますね」
三木「僕も原体験なんだよね。芸術鑑賞会っていうのが街であって、劇団四季の「人間になりたがった猫」を観て、その日帰って、熱出して寝込んじゃったの。あてられて。だから、子どものうちにプロが読む本の読み方を聞いてもらうのもいいかなと思って。「みきくらのかい」はそういう活動も持っていきたいと思います」
──最後に、2021年に向けてのメッセージをお願いします。
宮野「一番難しいコメントだと思いながらいつも話させていただいていますが、しっかりと感染対策をして向かっていき、エンターテインメントが絶えないように、僕らはできることを一つ一つやっていき、真っ直ぐ進んでいければなと思っています」
三木「関わらせていただいているお芝居とか、エンターテインメントの部分について、止まらないように、微力ではありますが協力させていただきつつ、できることを粛々とやりつつ、その結果、皆さんが楽しんでいただけるものを世に送り出していければと思っています。引き続き、手洗い・うがい・消毒などを続けていきたいと思っていますので、皆さんも一緒にそれは続けていきましょう。よろしくお願いします」
【配信情報】
みきくらのかい 第二回公演リーディング
「怪談贋皿屋敷」
原作:横内謙介
脚色・演出:倉本朋幸
編集:中瀬俊介
出演:三木眞一郎 宮野真守
チケット料金:3,500円(1公演)
配信期間:1月26日(火)〜2月7日(日)
※3バージョンを配信!
【みきくらver.】舞台の全体が楽しめる編集
https://v2.nex-pro.com/campaign/19510/apply
【三木眞一郎ver.】三木眞一郎さんのお芝居に注目した編集
https://v2.nex-pro.com/campaign/19520/apply
【宮野真守ver.】宮野真守さんのお芝居に注目した編集
https://v2.nex-pro.com/campaign/19521/apply
======================
【みきくらのかい 公式HP】https://mikikuranokai.wixsite.com/mikikura
【みきくらのかい 公式Twitter】@mikikura_no_kai