最新作ではプログラムが人間世界へ襲来!
1982年に公開された『トロン』では、デジタル世界に送り込まれた天才コンピューター・プログラマーのケヴィン・フリンが、生死をかけたゲームに挑んでいく様子が描かれた。現実世界からコンピューター・システムの“デジタル世界”へ侵入するという画期的な設定と、世界で初めて長編映画としてCGを本格導入した映像は当時社会現象を巻き起こした。
その28年後の2010年には続編の『トロン:レガシー』が公開。青白く輝くネオンを基調とした、当時最先端の映像体験は多くの映画ファンを魅了。ダフト・パンクが手掛けた楽曲も大きな話題となり、映画の枠を超えて話題を呼んだ。その後「トロン」シリーズはゲームにも展開され、フロリダのマジックキングダム・パークでは、本シリーズに登場するバイク“ライトサイクル”のアトラクションも登場するなど、今もなお世界的な人気コンテンツの一つとなっている。そして『トロン:レガシー』の公開から15年を経て、最新作『トロン:アレス』が本年公開される。

『トロン:アレス』ティザーポスター
これまでは“現実世界”の人間がデジタル世界へ侵入する様子を描いてきた「トロン」シリーズだが、最新作では“デジタル世界”の高度な人工プログラム《アレス》が“現実世界”に襲来する。映像では、パトカーを真っ二つにしてしまうほどのレーザー光線を放つ赤いライトサイクルや、現実世界の上空に突如現れた、赤く光る巨大な物体が現実世界に襲来し、人々がその恐怖に震え上がる様子が映し出されるほか、ギリシャ神話の“戦の神”と同じ名前を持つ高度な人工プログラム“アレス”(演:ジャレッド・レト)の姿も収められている。
「トロン:アレス」特報|10月10日(金)日米同時公開!
www.youtube.com本作を手掛けるのは『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(17)、『マレフィセント2』などでメガホンを取ったヨアヒム・ローニング。そして、フランスのエレクトリック・デュオ「ダフト・パンク」に代わって、『ソーシャル・ネットワーク』(10)、『ドラゴン・タトゥーの女』(11)、『ソウルフル・ワールド』(20)などで、音楽を手掛け、アカデミー賞Ⓡ作曲賞など数々の賞を受賞したトレント・レズナーとアッティカス・ロス率いるナイン・インチ・ネイルズが担当する。
『トロン:アレス』
10月10日(金)日米同時公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
© 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.