製作舞台発表に、演出の深作健太。6年ぶりの主演舞台となる北山宏光ほかキャストが集結し、それぞれの役についてや意気込みを語った。
(撮影/久保田司 文/BIG ONE GIRLS編集部)
戦後2年目に黒澤明によってつくられた本作。祖母や父親など身近な者との縁を感じていると演出を務めた深作健太は語った。舞台稽古も2週目に入り、「バリエーション豊かななキャスティングで稽古も順調で毎日楽しみながら進んでいる。演出家としても楽しみでならない」と本作が順調に進んでいることをアピールすると、座長を務める北山が「深作さんはそうおっしゃられていましたが、私たちは今とても追い込まれています!」とキャストを代弁するように即答して笑わせた。続いて、それぞれの役と意気込みを出演者たちが順にコメントした。

松永役:北山宏光

真田役:渡辺大
「自分なりの松永を演じていけたらと思います。観てくださった方に何か心に残るような、またそこから咀嚼し身体に沁み込んで考えてもらえる作品になれば」(北山)。
「伝統的な作品ですが、深作さんがパンクにロックにと、色んなテイストを入れた令和版新解釈となっています。稽古は追い込まれていますが、今、骨に血と肉を付けている状態で、これからどんどんパーツが繋ぎ合わさって初日を迎えられるんじゃないかと楽しみです」(渡辺)。

ぎん役:横山由依(Wキャスト)

ぎん役:岡田結実(Wキャスト)
「戦後すぐのお話ですが、今の時代ともリンクする部分があると稽古をしながら感じています。座長の北山さんや演出の深作さんが稽古場の雰囲気を穏やかに明るくしてくださるので、稽古場に行く足取りがすごく軽いです」(横山)。
「私にとって初舞台でこんなにも素敵なキャストやスタッフのみなさんとご一緒できて光栄です。ずっと舞台に出たいと思っていたので、やっと時がきたと感じています。こんなに素敵なみなさんとお芝居ができるという日常を噛みしめております」(岡田)。

奈々江役:阪口珠美

美代役:佐藤仁美
「日本映画史に残る名作で、このような豪華なキャストの皆さまとスタッフのみなさまとやらせていただくということで今も緊張でいっぱいです。残りの稽古でその緊張を自信に変えられるように奈々江の生きる力や強さをステージで出していければいいなと思います」(阪口)。
「本を読んだ時になんて男臭い作品だろうと。そして読み進める中で、なんて色気のある男たち、女たちなんだろう、なんて強い人間たちの生き様なんだろうと思いました。そんな中で楽しめたらいいなと思っていいます」(佐藤)。

岡田役:大鶴義丹

演出:深作健太
「私が演じる岡田は、戦後に新しい人生に向かおうとする松永の元に出所して現れます。戦前の任侠のような男。松永の新しい人生を許せなくて邪魔をしてくる悪のラスボスみたいな役。日々、松永を地獄に引きずり込むように頑張って稽古しています」(大鶴)。
また、今回“令和版”と表されていた本作について特徴を尋ねられた深作は、黒澤明の映画のシナリオを受け継ぎながらもしっかり演劇として成立させた蓬莱竜太のお陰だと語る。「女性が特にキラキラ光っている本なので、“こりゃ蓬莱さんモテるわ~”と思いました。作品の中に女性が前を向く強さを主軸に踏まえている。一方で(演者も)北山さんが演じるヤクザの松永を繊細に演じてくれた。元々は文学的なモノローグが多い本ですが、みなさんがそれぞれ落とし込まれているので、演劇として作り直していく作業が毎日楽しい」と続けた。
最後に北山が「歴史のある作品なので、きっと観てくださった方の心に重厚感があるメッセージが届くと思います。深作さんが演出することによってエンタメにも昇華しているので、ぜひとも劇場に足を運んでいただきたいなと思います」と締めくくった。
【東京】11月7日(金)~23日(日)/明治座
【愛知】11月28日(金)~30日(日)/御園座
【大阪】12月5日(金)~14日(日)/新歌舞伎座