ホーム
作品INDEX
SCREEN ONLINEについて
広告掲載について
SCREEN STORE
お問い合わせ
運営会社
プレスリリース
ホーム画面に追加する方法
新着記事
劇場公開
動画配信
スペシャル
インタビュー
ギャラリーコレクション
作品INDEX
プレゼント
STORE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
洋画
こじらせセブンティーンの青春を描く「スウィート17モンスター」4月22日公開!
自分はイケてないと悩む17歳の女子高生が、唯一の親友が何をやってもかなわないパーフェクトな兄と恋に落ちたと知ってどんどんこじらせ度を増していく、というちょっと気になる青春映画「スウィート17モンスター」が4月22日から公開される。主演のヘーリー・スタインフェルドは長編映画デビュー作「トゥルー・グリット」でアカデミー賞候補になった若き演技派で、この作品でもゴールデングローブ賞で主演女優賞候補になった。
Matsuzaka
@
SCREEN
CULTURE
洋画
スウィート17モンスター
ヘーリー・スタインフェルド
シャーリーズ・セロンがスパイサスペンスを主演・製作。そういえば、スノーホワイト観ましたか?
シャーリーズ・セロンが、出演・プロデュースするスパイ・サスペンス『Need to Know/知らなくてはならない』気になりますね。製作はユニバーサル・ピクチャーズ他。ところで、同じくシャーリーズが出演し、作品としても大きな話題を呼んだ「スノーホワイト/氷の王国」、見逃していませんか?
M
mari
@
SCREEN
Quiz
スノーホワイト/氷の王国
洋画
映画
海外セレブ
News
CULTURE
シャーリーズ・セロン
“人災”だった史上最悪の原油流出事故の真実とは? 「バーニング・オーシャン」2017年4月21日(金)公開
2010年4月20日にメキシコ湾沖の石油掘削施設ディープウォーター・ホライゾンで起こった史上最悪規模の石油流出・爆発事故。その真実の物語をマーク・ワールバーグ主演で映画化したディザスター・パニック「バーニング・オーシャン」が2017年4月21日(金)に公開される。
hikita
@
SCREEN
CULTURE
洋画
映画
バーニング・オーシャン
ゴールデンウィーク恒例「イタリア映画祭2017」4月29日より開催
毎年ゴールデンウィーク・シーズンの恒例となっている『イタリア映画祭』が2017年4月29日より5月6日まで東京・有楽町の朝日ホールにて開催。今年は15本の最新作と、5本のアンコール上映作を揃え、来日ゲストとのQ&Aコーナーもお楽しみ。また5月13日と14日には大阪・ABCホールでも7作品が上映される。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
洋画
イタリア映画祭
第二子も誕生したナタリー・ポートマン「ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命」インタビュー!
「ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命」で主演女優賞にノミネートされていたアカデミー賞の授与式を出産間近という理由で欠席したナタリー・ポートマン。実は式当日の4日前、2月22日に第二子が誕生していたとか。そんな彼女へのインタビューを特別に掲載しちゃいます。
M
mari
@
SCREEN
ナタリー・ポートマン
CULTURE
洋画
映画
News
海外セレブ
「ジャッキー/ファーストレディ
最後の使命」
「スター・ウォーズ」40周年記念イベントにレジェンドたちが大集合!
今年全米初公開から40周年を迎える「スター・ウォーズ」。米フロリダで4日間にわたるイベント「スター・ウォーズ・セレブレーション」が開催され、SW生みの親であるジョージ・ルーカス他シリーズのレジェンドたちが勢ぞろいして会場は熱気に包まれた。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
洋画
「スター・ウォーズ」
40周年
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」
スター・ウォーズ
プライベートも大胆?ハリソン・フォードの飛行機うっかり事故をあらためてツッコむ。
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に出演するハリソン・フォードですが、2017年2月13日、自分が操縦していた飛行機の着陸場所を間違え、小型旅客機とニアミスしてしまったこと、ご存知ですか?うっかりの規模がでかめです。。
M
mari
@
SCREEN
Quiz
ハリソン・フォード
News
CULTURE
映画
洋画
DVD&Blu-ray発売中
海外セレブ
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
今こそ観るべき!初々しくも美しいアリシア・ヴィカンダーの長編映画デビュー作『ピュア 純潔』
「リリーのすべて」でアカデミー助演女優賞に輝いたアリシア・ヴィカンダーの長編映画デビュー作で、ハリウッド進出以前の、20歳を超えたばかりのアリシアの初々しい魅力を堪能できます。
M
mari
@
SCREEN
アリシア・ヴィカンダー
DVD&Blu-ray発売中
映画
洋画
ピュア
純潔
ベルリン映画祭新人賞受賞
CULTURE
ENTERTAINMENT
鼻の皮膚ガンの5回目の手術をしたヒュー・ジャックマン、新作撮影現場で火災が…!!
『ローガン』が公開待機中のヒュー・ジャックマンが、2月14日、ツイッターで鼻の皮膚ガンの5回目の手術をしたことを報告しました。彼は2013年11月に、鼻に皮膚ガンの一種、基底細胞ガンができて、手術したことを発表。昨年2月には4回目の除去手術をしたことを発表しています。
M
mari
@
SCREEN
ヒュー・ジャックマン
News
CULTURE
映画
洋画
海外セレブ
ローガン
LOGAN/ローガン
「スター・ウォーズ」生誕40年を記念して特別企画を発表!
1977年5月25日に全米初公開された「スター・ウォーズ」が今年2017年、それから40年目の記念の年を迎えるにあたり、チャリティ企画を発表した。新たに設けられたこのキャンペーンでは、難病と闘う子供たち、そしてその子の家族を支援するスターライト・チルドレンにSWからの善意が届けられる。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
洋画
「スター・ウォーズ」
40周年
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
スター・ウォーズ
『今年の女性』に選ばれたエマ・ワトソン!!
「美女と野獣」が楽しみなエマ・ワトソンが、2月13日、英国の“ELLE”誌が主宰するエル・スタイル・アワード2017で、ウーマン・オブ・ザ・イヤーを授与されました。この栄誉は、映画界での活躍に加えて、男女平等のための活動を讃えて送られたもの。
M
mari
@
SCREEN
エマ・ワトソン
映画
洋画
CULTURE
海外セレブ
美女と野獣
僕の“愛の結晶”ともいえるこの映画を観客のみなさんにも楽しんでほしい!【アサシン クリード】のマイケル・ファスベンダー来日!!
現在好評公開中のミステリー・アクション「アサシン クリード」で主演とプロデュースを務めたマイケル・ファスベンダーが2月14日、キャンペーンのため来日。翌15日に都内で行なわれたスペシャル・スクリーニングで舞台挨拶を行なった。
M
mari
@
SCREEN
アサシン
クリード
CULTURE
洋画
映画
海外セレブ
マイケル・ファスベンダー
来日
舞台挨拶
斎藤工
続きを読む
作品一覧から探す(50音順)
作品一覧から探す(50音順)
注目ワード
スター・ウォーズ
サンダーボルツ*
配信スケジュール
Prime Video
Netflix
人気連載コラム
林家たい平のスクリーンに乾杯!《動画》
杉山すぴ豊【すぴのジャンル・ジャングル】
3人の批評家が選ぶ【オススメ新作映画】
成田陽子【私が会った人気スターの昔と今】
髙野てるみ【シネマという生き方】
大森さわこの【英国・映画人File】
大森さわこの【英国の名コラボ】
土屋敏男【映画とテレビの近未来日記】
オートグラフ(直筆サイン)発売中
『タイタニック』『レヴェナント: 蘇えりし者』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオ 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
『ジェーンとシャルロット』シャルロット・ゲンズブール 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
人気記事
新作の前に前作『デッドレコニング』を徹底復習!『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』で回収されるかもしれない伏線まとめ
スクリーン編集部
@ SCREEN
ジェナ・オルテガとロバート・デ・ニーロがハスラー映画で共演
源
@ SCREEN
キアヌ・リーヴスが久々にサンドラ・ブロックと共演でロマンチック・サスペンスに
源
@ SCREEN
アンジェリーナ・ジョリーが不安な状況下での希望をコミカルに描く新作に主演
源
@ SCREEN
コリン・ファース主演のヒューマンドラマが登場! 2025年5月に注目したい海外ドラマ5選
スクリーン編集部
@ SCREEN
【インタビュー】『パディントン 消えた黄金郷の秘密』ベン・ウィショー&アントニオ・バンデラス&オリヴィア・コールマン
スクリーン編集部
@ SCREEN
濱口竜介監督最新作映画『急に具合が悪くなる』製作決定!
MY
@ SCREEN
MCUはフェーズ5に突入!2025年までのラインナップが一挙発表!
J・M
@ SCREEN
マッツ・ミケルセンが新作映画で死刑囚のための料理人役に
源
@ SCREEN
ウェス・アンダーソン監督の最新作『The Phoenician Scheme』(原題)の日本公開が2025年9月19日に決定
源
@ SCREEN
This article is a sponsored article by
'
'.