01: キャプテン・アメリカとウィンター・ソルジャー
(「キャプテン・アメリカ」シリーズほか)
ヒーローになる前からの戦友同士
キャップことスティーブとウィンター・ソルジャーことバッキーは、第二次大戦でともに戦った戦友同士。しかし、彼らが70年の冷凍冬眠から目覚めたとき、敵対する運命が待っていた。それでもキャップは戦友を見捨てず和解して、友情はさらに続く。「アベンジャーズ」の次作では、それがカギとなりそう!?
02: ソーとロキ
(「マイティ・ソー」シリーズほか)
神様なのにこじれまくる兄弟

神様の世界にも兄弟ゲンカがあることを教えてくれたソーとロキ。兄弟愛で結ばれているのは間違いないが、それにしてもロキの裏切りに次ぐ裏切りは屈折を感じさせる。おかげで「アベンジャーズ」ではNYを破壊しまくったのだから、人類にとってはなんともハタ迷惑な兄弟ゲンカだ。
03: ロケットとグルート
(「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズほか)
アライグマが樹木の“保護者”に?

宇宙のアライグマと宇宙の樹木の名コンビ。グルートは身を挺して仲間を守り、苗木サイズのベビーに生まれ変わり、その親代わりをロケットがしている。利己的で好き放題やっていたロケットだが、グルートの“育児”によってちょっと大人に。ビジュアル的にもチャーミングな、味のあるコンビだ。
04: アイアンマンとスパイダーマン
(「スパイダーマン:ホームカミング」ほか)
親子みたいなちょっと変わった師弟愛

MCU入り後はアイアンマンの弟子的なポジションに収まったスパイダーマン。高校生ゆえにアベンジャーズ入りをなかなか認めてもらえず、反発してみたりするところは親子のようでもある。ウイットと皮肉まじりのユーモアで他人をやりこめる話術も親子のようにそっくり!?
05: バットマンとスーパーマン
(「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」ほか)
対立を経て共に悪と戦う仲間に!

いずれ劣らぬDCの人気ヒーローだが、持っているモノは大違い。かたや最強のパワーを持つ異星人で、かたや特殊能力がないことを知力と体力、財力で補う人間。正義感の違いから対立したこともある彼らだが、正義を求めていることに変わりはない。今後のDCFUでは、そんな彼らの共闘が見られるはず!
06: デッドプールとケーブル
(「デッドプール2」)
もう“ぼっち”じゃない!

いいかげんな“俺ちゃん”ことデップーと、クソが付くほど真面目なケーブルは水と油で、立場の違いから最初は敵対する。やがては共闘へと至るが、そんな絆を同性愛チックに茶化すのが俺ちゃんの真骨頂。ケーブルも悪い気はしていないようだが、この関係はいったいどうなる⁉
07: プロフェッサーXとマグニートー
(「X-MEN」シリーズ)
思想の違いが同じ境遇の二人を対立させる

ミュータントがこの世界に存在していたら、奇異な目で見られることは避けられない。それでも前者は常人との共存を望む。一方の後者は虐げられるより戦うことを選ぶ。同じミュータントとして力を認め合い、一時は共闘しながらも、対立せざるをえないふたり。それは思想と思想の戦いでもあるのだ!