毎月公開される新作映画は、洋画に限っても平均40本以上!限られた時間の中でどれを見ようか迷ってしまうことが多いかも。そんなときはぜひこのコーナーを参考に。スクリーン編集部が〝最高品質〞の映画を厳選し、今見るべき一本をオススメします。今月の映画は「潜水服は蝶の夢を見る」の鬼才監督が天才画家ゴッホを題材に圧巻の映像美で描く「永遠の門ゴッホの見た未来」です。

編集部レビュー(続き)

ゴッホの見ていた永遠とは?

陽の光と陰、風の音、木や草のざわめき、無音。黄色っぽくて靄がかかっているような世界。時折歪んで見える顔。まるで映像全てがゴッホの五感そのものと連動しているような感覚で、彼の見ていた世界をそのまま体感しているかのようでした。実際、ゴッホの生涯に関して詳しくは知らなかったけれど、これがゴッホの感じた世界だったんだ、と思える圧倒的な美の世界が広がっていました。

そして弟テオ、ゴーギャン、聖職者、医師などとの会話や独白を通して語られるゴッホの言葉と内面がとても興味深かったです。街の人々は彼を風変わりな者と見ていたかもしれませんが、彼は描くことを通して本質を見ていたのかもしれない、と思いました。

さらにウィレム・デフォー。未だにコワモテな印象が残る彼ですが、繊細なゴッホを見事に表現。ベネチアの男優賞も納得の名演でした。

レビュワー:中久喜涼子
デフォーの瞳が、緑がかっていて深みのある美しさ、という大発見。目の前のものを見てるようで、その奥底を映しているかのようでした。

人よりちょっと不器用だったゴッホの願いとは

画像: 人よりちょっと不器用だったゴッホの願いとは

“自分が見たものを分かち合いたい”というゴッホの台詞が出てくる。それは(恐れ多いが)面白い映画を見たら感想を伝え合いたい、おいしい店を見つけたら教えたいという感覚と同じなのかもしれない。ただゴッホは人より少し不器用だっただけ。自分の耳をゴーギャンに送った事件など狂気のイメージがあるが、今作では観客が彼の視界を疑似体験するような演出で鮮やかに覆してくれる。

監督に手ほどきを受けたデフォーの絵も見事。ゴッホの早すぎる最期を知っているからだろうか、彼の生き急ぐような筆捌きと人生が重なる。“分かち合う”願いは生前叶わなかったが、時間を超えてしっかりと成就された。

タイトルの『永遠の門』とはどんな絵なのだろうと思い調べてみた。そこに描かれていたのは意外にも自然の風景ではなく、顔を覆い頭を垂れる男の姿だった。

レビュワー:鈴木涼子
牧師役のマッツ・ミケルセンは公開中の「アダムズ・アップル」でも牧師。ただし後者は聖職者だよね?と問いたくなるほど不憫でクレイジーです。

誰よりしっくりくるウィレム・デフォーのゴッホ

「炎の人ゴッホ」のカーク・ダグラス、「ゴッホ」のティム・ロビンズ、「夢」のマーティン・スコセッシ……フィンセント・ファン・ゴッホを演じた人はいろいろ見てきたけれど(カンバーバッチのは見てません。すいません)、今回のウィレム・デフォーが一番しっくりくるのはどういうことだろう。すでに60代の彼が30代で亡くなったゴッホを演じているのに。

デフォーという名優の力量もあるはずだが、やはりそれは監督のジュリアン・シュナーベルに負うところが大きいはず。画家でもあるシュナーベルは、「バスキア」のときもそうだったように、多くを解説せず“絵と画家の生き方”という命題をきっちり説いているように見える。

とにかくゴッホの絵のように目に飛び込んでくる色の鮮やかさ。『なぜ絵を描くのか』を肝に銘じてデフォーが演じているのも共感を呼ぶ。

レビュワー:米崎明宏
インタビュー時にどんな格好で出てくるか楽しみだった監督はガウン姿で登場。デフォーはすごくいい人でした。

© Walk Home Productions LLC 2018

今月の編集部イチオシ映画、前回はこちら!

ビートルズを自分だけが知ってたら?「イエスタデイ」

This article is a sponsored article by
''.