パリ五輪でも注目を集める“ブレイキン”。なんと9月には“ブレイキン”を題材とした映画が2作公開されます。どんなスポーツなのかといった基礎的な知識を含め“ブレイキン”映画を更に楽しむための情報をお届けします!(文・青柳有厘(ブレイキン解説)/ブレイキン解説監修・SDM編集部/デジタル編集・スクリーン編集部)

Whats the Breakin?

ブレイキンとは、1970年代にN.Yのブロンクスで、ギャングの抗争の代わりから発展した、音楽に合わせて頭や背中で回ったり、フロア(床)を使ったアクロバティックな動きが特徴のダンススタイル。ヒップホップの4大要素*の1つであり、ブレイキンを踊るダンサーをB-BOY、B-GIRLと呼ぶ。日本では80年代に映画『ワイルド・スタイル』や『フラッシュダンス』からブームが生まれ、今年のパリ五輪では正式追加種目になるなど注目度は高まっている。

*ヒップホップの4大要素…DJ、MC、GRAFFITI、B-BOYING(ブレイキン)を指す。近年ではKNOWLEDGE(知識)を含めた5大要素を掲げている。

ルール

ブレイキンの対戦はバトルと呼ばれ、DJのかける音楽に合わせて1対1や2対2、またはチームでムーブを交互に披露し、ジャッジ(審査員)による判定で勝敗が決まる。ブレイキンには、ヒップホップのカルチャーとしての側面と、スポーツや競技としての側面があり、カルチャーとしてのブレイキンはスタイルやカッコよさが重視されるが、パリ五輪では、1対1のバトル形式により「技術性、多様性、完成度、独創性、音楽性」の5つの基準で評価される。

“ブレイキン”を構成する4つの要素

トップロック

フロア(床)に入る前に立って踊るダンスのこと。さまざまなトップロックのステップを組み合わせムーブに繋げていく。

フットワーク

フロアに手をつき、リズムカルに脚を動かしたり、ステップを繰り出す、脚捌きのダンスのこと。いくつかの基本パターンがある。

パワームーブ

腕や肘、頭や背中や肩など身体のさまざまな部分を使って連続に回転するアクロバティックなムーブのこと。

フリーズ

パワームーブなどから、音楽に合わせて動きを止める、いわゆる最後のキメのポーズのこと。バランスやパワーを必要とする。

This article is a sponsored article by
''.