BANDAI SPIRITSより発売中のS.H.Figuarts「スター・ウォーズ」シリーズ。その魅力を「オモ写」の第一人者ホットケノービさんの作品たち、そして杉山すぴ豊さんのコラムなどから深堀りします!(提供:BANDAI SPIRITS)

今回私たちを“オモ写”の世界へ誘ってくれるのは、この人!ホットケノービさん

今やフィギュアファンなら誰もが知る、“オモチャの写真”通称「オモ写」という言葉の名づけ親であり、アクションフィギュア撮影の先駆者。撮影を始めたのは2015年。その作品は、キャラクターの個性を尊重しつつ独自のアイデアを加えたものから、映画のワンシーンを切り取ったかのような世界観に浸れる作品まで多岐に渡ります。海外の著名俳優もSNSで作品をシェアするなど、国内外問わず世界中に多くのファンを持つ、正にレジェンドなお方なのです!

ホットケノービさん撮り下ろし!
S.H.Figuarts「STAR WARS」−Classic Ver.−を使った 新規「オモ写」を大公開!

画像1: ホットケノービさん撮り下ろし! S.H.Figuarts「STAR WARS」−Classic Ver.−を使った 新規「オモ写」を大公開!

ホットケノービさんが語るMAKING STORY

今回、撮影のお話をいただきリニューアルされた-Classic Ver.-のシリーズをお借りした時に、まずハン・ソロの顔のクオリティに驚きました。過去のものよりさらに似ており、表情も豊かでこのフィギュアを使った格好良いオモ写を撮りたい、というところから始めました。

ハン・ソロの写真はリアルな顔が映えるよう映画の中のワンシーンをイメージして撮影しました。花火を使用して戦闘中の火花を演出しながら、その中でもどこか余裕がある“ハン・ソロらしい”戦闘シーンをイメージして撮影しました。

こだわったポイントは“光沢のある地面”を配置したことです。スター・ウォーズらしさを出しつつ、火花が反射するので写真に奥行きを持たせる工夫もしています。

画像2: ホットケノービさん撮り下ろし! S.H.Figuarts「STAR WARS」−Classic Ver.−を使った 新規「オモ写」を大公開!

ホットケノービさんが語るMAKING STORY

ヨーダの写真は-Classic Ver.-になりローブが布製にリニューアルされたので、それを活かせるような浮遊感のある写真を撮るところから始めました。さらにヨーダらしさを加える為に強大なフォースで浮かぶ岩を配置することにしました。

画像9: ホットケノービさん撮りおろし!「オモ写」と辿る、S.H.Figuarts「スター・ウォーズ」シリーズの魅力!

こだわったポイントは“本物の石や砂を撒いたり、固定して浮かせたりしたこと”です。試行錯誤の結果、合計で100枚以上撮影しました。それらの写真を合成してはいますが、CGなど特殊な加工はしていないので、背景の空を含めすべてが実写になっています。

画像3: ホットケノービさん撮り下ろし! S.H.Figuarts「STAR WARS」−Classic Ver.−を使った 新規「オモ写」を大公開!

ホットケノービさんが語るMAKING STORY

ダース・ベイダーとベン・ケノービの写真は撮影していて一番楽しい「The オモ写」な一枚になっています。ないけどありそうな世界観や自分だけのシーンを作ることができるのがアクションフィギュアの最大の魅力だと思います。

画像11: ホットケノービさん撮りおろし!「オモ写」と辿る、S.H.Figuarts「スター・ウォーズ」シリーズの魅力!

こだわったポイントは“フィギュアが動いているように見えるポージング”です。特にトルーパーの動きはミリ単位で調整をしています。それを可能にしてくれるのがS.H.Figuartsならではの特徴である“広く繊細な可動域”と“保持力”です。写真の左側のストームトルーパーはこの体勢で自立しているのですが、これが出来るアクションフィギュアは中々無いんです(※)。私のオモ写にとって欠かせないものとなっています。

※長時間のポージングの際には、別売りの「魂STAGE ACT HUMANOID」などを使用してください。

ホットケノービさんからのメッセージ!

アクションフィギュアの写真に興味を持たれたら各SNSで「#オモ写」で検索していただくと、国内外問わず沢山のオモ写を見ることができますので是非覗いてみてください。**

作品満載! ホットケノービさんのSNSアカウントは下記から
〈 Instagram 〉https://www.instagram.com/hot.kenobi/
〈 X 〉https://x.com/hotkenobi
〈 YouTube 〉https://www.youtube.com/@hotkenobi

© & ™ Lucasfilm Ltd.

This article is a sponsored article by
''.