ミュージカル映画の金字塔として、誕生以来60年の長きにわたってあらゆる世代のファンに愛されてきた『サウンド・オブ・ミュージック』。この傑作が4Kデジタルリマスター版で映画館の大画面に戻ってきます。美しい映像と素晴らしい音響で、何度も繰り返して鑑賞している方も、まだ劇場で体験してない方も、この機会に本来あるべき姿に修復された『サウンド…』のオリジナルの魅力に触れてみては? (文・米崎明宏/デジタル編集・スクリーン編集部)

マリア役ジュリー・アンドリュースは生誕90年で今も現役!

画像: マリア役のジュリー・アンドリュースは90歳を迎えた

マリア役のジュリー・アンドリュースは90歳を迎えた

『サウンド・オブ・ミュージック』でマリア役を好演し、伸びやかな歌声を披露したジュリー・アンドリュースは、前作『メリー・ポピンズ』に続く大ヒットで世界中から愛されるスターに躍進。いまなお現役で活躍を続ける彼女は今年90歳を迎えた。1935年10月1日、英サリー州生まれのジュリーはウェストエンドの劇場でデビューした後、50年代にはブロードウェイに進出。長編映画デビュー作『メリー・ポピンズ』でいきなり米アカデミー賞主演女優賞に輝き、続く『サウンド・オブ・ミュージック』でも大成功。その後も『モダン・ミリー』『スター!』『暁の出撃』といったミュージカル映画に主演し、『テン』『ビクター/ビクトリア』といったコメディで新境地を開拓。21世紀になると「プリティ・プリンセス」シリーズの女王役や「シュレック」や「怪盗グルー」シリーズなど主にアニメーション映画で声の出演を果たしながら、イベント、コンサートなどに出席、児童文学を出版する忙しい日々を送っている。『プリティ・プリンセス3』に出演の噂もあるようだ。

トラップ家のキャストたちは今

画像: トラップ家の子供たちを演じた俳優たちは現役を続けている人も

トラップ家の子供たちを演じた俳優たちは現役を続けている人も

トラップ家のキャストでは、現在までにトラップ大佐ことクリストファー・プラマーが2021年に転倒による頭部打撲で91歳で亡くなったのをはじめ、長女リーズル役のシャーミアン・カーが16年に73歳で没。次女ルイーザ役のヘザー・メンジーズも翌17年に68歳で亡くなっている。しかしその他の子役だった俳優たちはなお健在。長男フリードリッヒ役のニコラス・ハモンドは70年代に「スパイダーマン」のTVシリーズ版でピーター・パーカーことスパイダーマンを演じ、近年も『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』などに顔を出している。次男クルト役のデュアン・チェイスは高校卒業後、芸能界を去り、いまはコンピューター系の仕事をしているそう。三女ブリギッタ役のアンジェラ・カートライトはその後TVシリーズ「宇宙家族ロビンソン」にレギュラー出演し、98年の映画版にもカメオ出演。作家活動と共にTVを中心に今も俳優として活躍している。四女マルタ役のデビー・ターナーは今は芸能界を引退し、フローラルデザイナーとして成功している様子。末っ子グレーテルを演じたキム・カラスは本作の後も様々なTVシリーズにゲスト出演したが、学業のため一時休業。現在はロサンゼルスで俳優業を再開しているとか。

2026年1月21日(水)発売「サウンド・オブ・ミュージック製作60周年記念版 4K UHD+ブルーレイセット」

劇場で感動を味わったら、続いて永久保存版としてコレクションしたい!

映画史に残るミュージカル映画の最高傑作を劇場で味わったら、今度は愛蔵版としてマイルームに保存しておきたいもの。新春リリースされる「4K UHD+ブルーレイセット」では「ドレミの歌」「私のお気に入り」「エーデルワイス」といったマリアが歌い継ぐ永遠の名曲たちをドルビーアトモスで収録。さらに音声も「50周年記念版」「40周年記念版」「VHS/DVD版」の日本語吹き替え版が聞き比べ出来て、シング・アロングもオリジナル版に加え日本語吹き替え版3種を収録している。充実のコンテンツで名曲の数々を楽しみたい。

画像1: 2026年1月21日(水)発売「サウンド・オブ・ミュージック製作60周年記念版 4K UHD+ブルーレイセット」

7900円(税抜)
発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン/ハピネット・メディアマーケティング
販売元:ハピネット・メディアマーケティング
© 2026 20th Century Studios.

画像2: 2026年1月21日(水)発売「サウンド・オブ・ミュージック製作60周年記念版 4K UHD+ブルーレイセット」

『サウンド・オブ・ミュージック 4K デジタルリマスター』
2025年11月21日(金)公開
アメリカ/1965/2時間55分/配給:カルチャヴィル合同会社
監督:ロバート・ワイズ
出演:ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー

© 2025 20th Century Studios.
“THE SOUND OF MUSIC” ©1965 20th Century Studios, Inc. All rights reserved-

This article is a sponsored article by
''.