ホーム
作品INDEX
SCREEN ONLINEについて
広告掲載について
SCREEN STORE
お問い合わせ
運営会社
プレスリリース
ホーム画面に追加する方法
新着記事
劇場公開
動画配信
スペシャル
インタビュー
ギャラリーコレクション
作品INDEX
プレゼント
STORE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
ドキュメンタリー
チェコのおばちゃんたちが「白鳥の湖」に挑戦!? 異色ドキュメンタリー『チェコ・スワン』公開決定
チェコのおばちゃんダンスチームが「白鳥の湖」を踊るまでを追ったドキュメンタリー映画『チェコ・スワン』が11/24(土)より東京都写真美術館ホールにて公開となることが決定した。
hikita
@
SCREEN
Movie
News
CULTURE
ドキュメンタリー
チェコ・スワン
⽩⿃の湖
劇場公開
最新映画ニュース
『ザ・スリッツ:ヒア・トゥ・ビー・ハード』 『L7:プリテンド・ウィ・アー・デッド』 12月公開決定!
ロンドン発、ザ・スリッツのドキュメンタリー映画『ザ・スリッツ:ヒア・トゥ・ビー・ハード』と<グランジ/オルタナの女王>L.A.出身L7のドキュメンタリー映画『L7:プリテンド・ウィ・アー・デッド』が共に2018年12月15日より東京・新宿シネマカリテにて公開される。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
L7:プリテンド・ウィ・アー・デッド
ザ・スリッツ:ヒア・トゥ・ビー・ハード
ドキュメンタリー
最新映画ニュース
タンゴ界に革命を起こした男の生き様に迫るドキュメンタリー『ピアソラ 永遠のリベルタンゴ』公開決定
タンゴ界に革命を起こし、20 世紀で最も偉大な作曲家の一人として知られるアストル・ピアソラ。2017 年にピアソラ没後 25 周年として製作されたドキュメンタリー” PIAZZOLLA THE YEARS OF THE SHARK(原題)“が『ピアソラ 永遠のリベルタンゴ』として 12 月 1 日(土)より Bunkamura ル・シネマ他全国順次ロードショーと決定した。
hikita
@
SCREEN
Movie
News
CULTURE
ドキュメンタリー
ピアソラ 永遠のリベルタンゴ
タンゴ
アストル・ピアソラ
劇場公開
最新映画ニュース
三ツ星シェフが究極の美食を求めて日本の名店を巡る 「世界が愛した料理人」9月22日(土)公開
ミシュランシェフのエネコ・アチャが、美食を求めて世界各国の有名シェフを訪ねるドキュメンタリー。監督はアンヘル・パラ、ホセ・アントニオ・ブランコ。
S木
@
SCREEN
劇場公開
CULTURE
ドキュメンタリー
エネコ・アチャ
小野二郎
ミシュラン
最新映画ニュース
巨匠女性監督と若き写真家がフランスの田舎をめぐる旅へ 「顔たち、ところどころ」9月15日(土)公開
女性映画監督の先駆者アニエス・ヴァルダと写真家のJR(ジェイアール)。54歳差の二人がフランスの田舎を旅するロードムービー風のドキュメンタリー。
S木
@
SCREEN
Movie
CULTURE
ドキュメンタリー
ロードムービー・スタイル
アニェス・ヴァルダ
写真家JR
アカデミー賞2018
マイケル・ムーアの今度の標的はトランプ大統領! 新作ドキュメンタリー『華氏119』緊急公開決定
アポなし突撃取材を敢行し病んだアメリカ社会に一石を投じ、議論と波紋を呼び続ける世界で最も有名なドキュメンタリー作家マイケル・ムーア監督の最新作『Fahrenheit11/9(原題)』が邦題『華氏119』として11月2日(金)TOHOシネマズシャンテ他にて全国緊急公開が決定した。
hikita
@
SCREEN
Movie
News
CULTURE
ドキュメンタリー
マイケル・ムーア
トランプ大統領
華氏119
これは人類危機! 全世界に警鐘を鳴らす衝撃の難民ドキュメンタリー『ヒューマン・フロー 大地漂流』公開決定
いま世界が最も注目する破天荒な芸術家にして社会運動家としても精力的に活動するアイ・ウェイウェイが、貧困・戦争・気候変動など、様々な理由で増加し続ける難民を何年にも渡って取材し、世界問題となっている難民危機の現状を追うドキュメンタリー『ヒューマン・フロー 大地漂流』が、2019年1月シアター・イメージフォーラム他にて公開されることが決定した。
hikita
@
SCREEN
Movie
News
CULTURE
ドキュメンタリー
ヒューマン・フロー 大地漂流
アイ・ウェイウェイ
デジタル4Kが捉えた南極に生きるペンギンの生態 「皇帝ペンギン ただいま」8月25日公開
「皇帝ペンギン」(05)の12年ぶりとなる続編。子供ペンギンたちの初めての旅に密着し、厳しい大自然の中で生きる彼らの姿と親子の絆を、美しい南極の絶景の中に描いたドキュメンタリー。監督・撮影は前作に引き続きリュック・ジャケ。ナレーションはランベール・ウィルソン。
S木
@
SCREEN
Movie
ドキュメンタリー
家族愛
リュック・ジャケ
ランベール・ウィルソン
ドキュメンタリー映画の名匠がNYになくてはならない街を撮る!『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』公開決定
1967年の第1作から50年以上のキャリアを持ち、アメリカを代表するドキュメンタリー監督として、世界中から尊敬されている巨匠フレデリック・ワイズマン。その記念すべき第40作目で、第28回東京国際映画祭で上映されて好評を博した本作が『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』の邦題で、10月イメージフォーラムを皮切りに全国順次公開されることが決定した。
hikita
@
SCREEN
Movie
News
CULTURE
フレデリック・ワイズマン
ドキュメンタリー
ストリートアートの光と闇に迫るドキュメンタリー 「バンクシーを盗んだ男」8月4日公開
正体不明のストリートアーチスト、バンクシーが2007年に手がけた、パレスチナとヨルダンを分断する巨大な壁に描いたグラフィックアート。だが地元民の怒りで壁画は切り取られ売り飛ばされることになった……切り取られた壁画がその後にたどった数奇な運命をマルコ・プロゼルピオ監督が描くドキュメンタリー映画。
Matsuzaka
@
SCREEN
Movie
CULTURE
ドキュメンタリー
バンクシーを盗んだ男
バンクシー
マルコ・プロゼルピオ
作家・太宰治に影響された人々をフランス人監督が取材 「太宰」7月28日公開
無頼派と呼ばれた小説家・太宰治の人生に翻弄された人々を追った、フランス人監督によるドキュメンタリー。監督はジル・シオネとマリー・フランシーヌ・ル・ジャリュ。
Matsuzaka
@
SCREEN
Movie
CULTURE
ドキュメンタリー
太宰
太宰治
ジル・シオネ
マリー・フランシーヌ・ル・ジャリュ
世界の名峰に挑む登山家やアスリートを迫真の映像で記録 「クレイジー・フォー・マウンテン」7月21日公開
山を舞台とした様々なエクストリーム・スポーツに挑む登山家やアスリートたちを追ったドキュメンタリー。監督はジェニファー・ピードン。俳優のウィレム・デーフォーがナレーションを担当。
Matsuzaka
@
SCREEN
Movie
CULTURE
ドキュメンタリー
クレイジー・っフォー・マウンテン
ジェニファー・ピードン
続きを読む
作品一覧から探す(50音順)
作品一覧から探す(50音順)
注目ワード
配信スケジュール
Prime Video
Netflix
人気連載コラム
林家たい平のスクリーンに乾杯!《動画》
杉山すぴ豊【すぴのジャンル・ジャングル】
3人の批評家が選ぶ【オススメ新作映画】
成田陽子【私が会った人気スターの昔と今】
髙野てるみ【シネマという生き方】
大森さわこの【英国・映画人File】
大森さわこの【英国の名コラボ】
土屋敏男【映画とテレビの近未来日記】
オートグラフ(直筆サイン)発売中
『タイタニック』『レヴェナント: 蘇えりし者』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオ 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
『ジェーンとシャルロット』シャルロット・ゲンズブール 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
人気記事
【2025年11月版】Prime Video & Netflixおすすめ最新作まとめ
スクリーン編集部
@ SCREEN
【東京コミコン2025】「ザ・ボーイズ」ジャック・クエイドの来日が決定!
J・M
@ SCREEN
【ディズニープラス】「Disney+」2025年11月の注目の配信作が発表!
J・M
@ SCREEN
日本原作×台湾実写の人気BLドラマ「秘密關係 Secret Lover」が映画化!主演・GUNO&Chance、原作・こめおかしぐよりコメント到着!
MY
@ SCREEN
『おーい、応為』50代から90歳までの葛飾北斎を演じ分けた永瀬正敏の役作りに迫る!
M・H
@ SCREEN
『国宝』はじめカンヌが認める世界最前線の傑作をいち早くお届けする”カンヌ監督週間 in Tokio 2025”開催決定!
源
@ SCREEN
【ネトフリ】「Netflix」2025年11月の配信ラインナップが公開!
J・M
@ SCREEN
映画『わたしの幸せな結婚』塚原あゆ子監督インタビュー/目黒蓮には真摯であり続けるという特別な才能がある
スクリーン編集部
@ SCREEN
THE YELLOW MONKEY・吉井和哉3年の密着!病からの復活を果たした東京ドーム公演までを描く『みらいのうた』から予告編映像初出し
MY
@ SCREEN
【インタビュー】坂口健太郎の柔軟さと誠実さがあってこそ『盤上の向日葵』熊澤尚人監督
M・H
@ SCREEN
This article is a sponsored article by
'
'.