「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」(2007)

読者コメント
★必要の部屋でハリーたちが呪文の練習をする場面。みんなで協力して練習しているところが心を一つにしているように見える。
★ダンブルドア軍団が守護霊の呪文を練習している場面。皆の動物(守護霊)が見られて幸せ。

読者コメント
★ハリーとチョウのキスシーン(ハリーの初恋が実って甘酸っぱい気持ちでした)。

読者コメント
ジョージとフレッドがOWL試験中に大量に花火を打ち上げ、アンブリッジ支配下のホグワーツから派手に出ていくシーン。
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(2009)

読者コメント
★ハリーに「セクタムセンプラ」をかけられたドラコの傷をスネイプ教授が治すシーン。

読者コメント
★前作で自主退学したフレッド&ジョージが開いたいたずら専門店(ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ)のシーン。カラフルで憧れました。

読者コメント
★毒を飲んでベッドに寝ているロンがうわ言でハーマイオニーの名前を言うシーン。
読者コメント
★ルーピン先生がハリーに言った「憎しみで目が曇っている」というセリフに共感しました。なるべく人の良いところを見るようにしていますが、実際にはかなり難しいものです。
読者コメント
★ラストで謎のプリンスの正体が分かるシーン。まさかスネイプ先生だとは思わず、ハリーと同じ裏切られたような気持ちになったから。
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」(2010)

読者コメント
★ポリジュース薬を飲んで仲間がハリーに変身するシーン。緊迫した状況下だったが、仕草などでそれぞれの個性が出ていて和んだ。

読者コメント
★ハリー達がマルフォイ邸で捕まるシーンにハラハラドキドキ。からの救世主登場!の流れが大好きです。
読者コメント
★ヘドウィグがハリーを庇って命を落とすところ。大体において原作の方が好きですが、ここだけは映画版よくぞやったと思ってます。
読者コメント
★カフェのシーンで、死喰い人と戦うシーンのハーマイオニーがすこぶるかっこよかった!
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(2011)

読者コメント
★ ヴォルデモートとの最終決戦。物語の集大成で、それぞれの団結の中に個々のキャラや役割も際立たれていてグッとくるシーンだから。

読者コメント
★マクゴナガル先生が呪文で石像を動かすシーン。堅いと思ってた先生のお茶目なところにキュンとしました!

読者コメント
★ハリーが死んだと思い、みんなが絶望する中、諦めずにヴォルデモートに楯突くネビルの勇姿に鳥肌…。彼は真のグリフィンドール生だ。
読者コメント
★ハリーが息子へ名前の由来を伝える場面。スネイプが勇敢な人として残ったことに感動。
Photos by AFLO