特別展にポップアップショップ、ゲームも登場!ハリー・ポッターニュース2021
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」公開20周年を迎える2021年には、アニバーサリーを彩るイベントやグッズがいっぱい。“ハリポタ”ファンなら見逃せない、心くすぐる注目のトピックスをご紹介します!
魔法や魔術の記録を展示する特別展「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展

J・K・ローリングの直筆原稿やスケッチと、大英図書館の貴重なコレクションで魔法や魔術の記録を展示。ハリーが通ったホグワーツ魔法学校のカリキュラムに沿って、薬学、錬金術、呪文、天文学、占い、魔法生物の飼育など10章で構成される特別展。魔法学校の生徒気分で巡りたい!
兵庫県立美術館: 2021年9月11日(土)~ 11月7日(日) 予定
東京ステーションギャラリー:2021年12月18日(土)~ 2022年3月27日(日) 予定
グッズが盛りだくさんのPOP UP SHOP !「ハリー・ポッター ベストグッズコレクション」
ラゾーナ川崎プラザにて開催中の「ハリー・ポッター 魔法ワールドのクリスマス atLAZONA」では、期間限定のポップアップショップが1月17日までオープン。エコバッグやハンドタオル、クリアファイルにノート、メモ帳、ステッカーなど、日常使いできるラインアップがうれしい!
場所:ラゾーナ川崎プラザ
Plaza West2F POP UP STORE
期間:2020年11月22日(日)~2021年1月17日(日)
圧倒的な没入感!ホグワーツの冒険を体験
ゲーム「ホグワーツ・レガシー」

プラットフォーム:PlayStation®5、PlayStation®4、PlayStation®4 Pro、XboxSeries X、Xbox Series S、Xbox One
1800年代の魔法界を舞台にした、オープンワールドアクションRPG。プレイヤーはホグワーツ魔法魔術学校の生徒として、呪文をマスターし魔法薬を調合、さらに魔法動物を手なずけたりしながら、魔法の能力を開花させていく。ワーナー・ブラザースより2021年発売予定。
2021年以降もNEWSが続々!
コレクションやプレゼントにもぴったりハリー・ポッターと賢者の石〈ミナリマ・デザイン版〉

チェス版やダイアゴン横丁が飛び出したり、クィレル先生のターバンの下を覗いたりと、遊べる仕掛けがいっぱい!
J・K・ローリング(作)、ミナリマ(デザイン&イラスト)、松岡 佑子(翻訳)
4,500円+税 発行:静山社
ハリー・ポッター映画のグラフィックデザインで知られる“ミナリマ”が、表紙・挿絵すべてを手掛けたシリーズ第1巻「賢者の石」が好評発売中。コレクションしたくなる美しいデザインなので、第2弾以降の発売も期待したい。
2023年春オープン!ハリーポッタースタジオ東京

ハリポタ&ファンタビ、2つの世界観を深く知る!施設入場口前は魔法動物の彫刻を配置する広場になるのだとか
ロンドンに次いで世界で2番目となる体験型エンターテインメント施設が、東京の「としまえん」跡地に開設。施設の広さは約30,000平方メートル。展示スペース「サウンドステージ」「バックロット」にかかる所要時間は約半日! 映画で使用された衣装や小道具が展示され、魅力溢れる映画の舞台裏が体験できる。
Photos by GettyImages,AFLO