カバー画像:Photo by Getty Images
名匠カザンに抜擢された「エデンの東」でアクターズ・スタジオ仕込みの演技力を披露

9歳の頃のジミー
ジェームズ・(バイロン)・ディーン、愛称ジミーは、1931年2月8日、アメリカ、インディアナ州マリオンで生まれる。6年後、家族はカリフォルニア州サンタモニカへ移住。9歳で母親を癌で亡くし、父親は再婚。ジミーはインディアナ州に住む叔母夫婦に預けられる。
高校では演劇を学び、その後、再び移り住んだカリフォルニアのUCLAでは演劇を専攻。在学中に「マクベス」のマルコム役に抜擢されたことを機に、大学を中退して本格的に俳優を目指す決意を固める。

舞台『背徳者』で絶賛される
ペプシコーラのCMやTV番組に出演しながら、マーロン・ブランドやポール・ニューマンを輩出した名門俳優養成所アクターズ・スタジオに入門。そこで設立者のリー・ストラスバーグから役柄の内面を自然に表現するメソッド演技法を習得し、その憂いを帯びた美しい風貌とも相まって、次第に注目される存在になって行く。
CBS制作のオムニバスドラマ「GloryintheFlower」(1953)で演じた不満を抱えた若者像は、後に「理由なき反抗」(1955)で演じたキャラクターの基とされ、俳優としての個性と方向性を決定づけた。

恋人といわれたピア・アンジェリと
1953年、ジョン・スタインベックの原作「エデンの東」(公開は1955年)の映画化に着手していたエリア・カザンは、脚本家、ポール・オズボーンの推薦を受け入れ、主人公のキャル役にジミーをキャスティング。
スタインベックはこの決断に反対だったと言われるが、ジミーは愛に飢えた青年の魂の彷徨をアクターズ・スタジオ仕込みの即興演技で斬新に表現し、怒れる若者世代を代表する演技派として広く認知されることになる。
そして、同年に公開された「理由なき反抗」では、自らをコントロールできず、非道徳的な行いによって親世代との対立を深めていく若者を演じて、俳優としての立ち位置をより確かなものにする。

「理由なき反抗」の共演者たちと
また、同作はファッション・アイコンとしてのジミーの魅力が集約された1作として、時を超えて今なお愛され続けている。