いまや人気スーパーヒロインたちが活躍するアクション映画も次々と登場する時代になりましたが、そうした映画がほぼ皆無だった時代もありました。強い女性たちを描く映画はどのように成長してきたかを一目でわかるように大約して振り返ってみましょう。

それは70年代のTV界から始まった

TVシリーズ『バイオニック・ジェミー』はお茶の間で大人気を呼んだ

© 1975 Universal City Studios LLC. All Rights Reserved.

海外ドラマ専門チャンネルAXNで毎週月曜~金曜17:00より2話連続で放送中
また、シーズン1第1話から再放送決定!
2021年6月21日(月)8:30スタート(月曜~金曜 8:30)

1970年代中盤、相次いで女性を主人公にしたアクション・シリーズがTVに登場した。1975年開始の『ワンダーウーマン』、76年スタートの『チャーリーズ・エンジェル』『バイオニック・ジェミー』だ。

それ以前にも女性主演のアクションが皆無だったわけではないが、アクション・ヒロインという流れを決定づけた出来事と言っていいだろう。『ワンダーウーマン』はDCコミックスの人気者の映像化、『チャーリーズ・エンジェル』は3人の美女探偵が事件を解決するサスペンス、『バイオニック・ジェミー』は事故に遭ってサイボーグ化された女性がそのパワーを使って諜報活動をするSF的設定のミステリーだった。

『エイリアン』(1979)のリプリーは新時代のヒロインの先駆けになった

映画界でも1979年にはSFホラー『エイリアン』が登場。エイリアンと対決する最後の生存者は、それまでなら男性の役割だっただろう。

社会情勢を反映した1980~90年代に浸透

『グロリア』(1980)は女性ハードボイルドというジャンルを打ち立てた

1980年代に入ると、家族を殺された少年を守って女性がギャングと対決する『グロリア』(1980)のような作品も現われ、DCコミックスの映画化『スーパーガール』(1984)、R・E・ハワード原作のヒロイック・ファンタジーを基にした『レッドソニア』(1985)といったキャラクター映画も作られるようになったが、まだまだヒロインアクションは少数派だった。

画像: 『スーパーガール』(1984) はスーパーマンの従妹という設定

『スーパーガール』(1984) はスーパーマンの従妹という設定

その中ではホラー映画の“スクリーム・クィーン”と呼ばれていたジェイミー・リー・カーティスが女性警官に扮した『ブルースチール』(1989)が異色だ。

80年代後半から90年代は女性の社会進出が顕著になっていた時期だが、映画界でもそれを反映してか強い女性像が登場するようになった。1作目では守られる存在だったサラ・コナーが戦う女性へと変身した『ターミネーター2』(1991)はそれを象徴するような作品だろう。

画像: 『マトリックス』(1999)のトリニティを演じたのはキャリー・アン・モス

『マトリックス』(1999)のトリニティを演じたのはキャリー・アン・モス

それまではアクションの添え物的存在だったボンド・ガールも様変わりし、『007 /トゥモロー・ネバー・ダイ』(1997)にはミシェル・ヨーが登場してボンドも驚くようなアクションを見せてくれた。『マトリックス』(1999)のトリニティも主人公ネオに負けないアクションを見せていた。

画像: 『ニキータ』(1991)のリュック・ベッソン監督はその後もアクション・ヒロインものを連打

『ニキータ』(1991)のリュック・ベッソン監督はその後もアクション・ヒロインものを連打

またフランスからはヒロインアクションを得意とするリュック・ベッソン監督が登場し、『ニキータ』(1990)『レオン』(1994)『フィフス・エレメント』(1997)を送り出した。

This article is a sponsored article by
''.