作品選びにお悩みのあなた! そんなときは、映画のプロにお任せあれ。毎月公開されるたくさんの新作映画の中から3人の批評家がそれぞれオススメの作品の見どころポイントを解説します。

〜今月の3人〜

土屋好生
映画評論家。猫の死から抜け出せないでいる。そういえばかつての仕事仲間で、丸一日亡き猫の忌引きをとった人がいました。

北島明弘
映画評論家。海外旅行ができなくなり、「海外街歩き」といったTVの旅番組で渇をいやすしかないのが残念。

渡辺麻紀
映画ライター。配信に古い名作がさりげにアップされていて嬉しい。ずっと観たかった作品とこんな形で出会うとは。

土屋好生オススメ作品
コーダ あいのうた

ろうあの両親、長男と健聴者の長女の4人家族が困難にあってもさらに絆を深めていく

評価点:演出4/演技4/脚本3/映像3/音楽4

あらすじ・概要

原題は「Child of Deaf Adults」の略語で「ろうあの親を持つ子供」を意味する。その子供=高校生のルビーは4人家族の“通訳”として家業の漁業を手伝う傍ら持ち前の音楽の才能に目覚めていく。

4人家族の中で1人だけ耳が聞こえる健聴者の女子高生(エミリア・ジョーンズ)が手話を交えた“通訳”となって家族の中を取り持つという設定は別段珍しくはないが、実際にろうあの俳優を積極的に起用したドキュメンタリーのようなキャスティングと細部まで行き届いた周到な演出はやはり一見に値する。

ヒロインのルビーを加えた父母と兄の4人家族の手話を交えた演技のアンサンブルもさることながら、全体を音楽の才能の花を咲かせるルビー1人の物語へと集約せず幅広い家族の物語として描いたところに脚本・監督のシアン・ヘダーの力量を見る思いがする。

画像: ろうあの両親、長男と健聴者の長女の4人家族が困難にあってもさらに絆を深めていく

テーマはいうまでもなくズバリ家族の絆。たとえ家族がその人の生き方を大きく変える思わぬ困難に見舞われようとも、普通の家族よりもっともっと絆を深めていくこの一家を見ていると、そこにコロナ禍で打ちひしがれた現代の家族像が二重写しであぶり出されてくるようで何とも感慨深い思いにとらわれたのである。

© 2020 VENDOME PICTURES LLC. PATHE FILMS

北島明弘オススメ作品
こんにちは、私のお母さん

タイムスリップして若き日の母と出会った娘が母の幸福のために奮闘する

評価点:演出4/演技4/脚本5/映像4/音楽4

あらすじ・概要

なにをやってもダメな不肖の娘が、タイムスリップして若き日の母と出会い、母の幸せを願って大奮闘する。監督・主演のジア・リンが実際に経験した母との別れがもとになっている。

ラブコメディの要素もあれば、ほろりとさせる人情ドラマでもあり、中国社会の移り変わりを垣間見ることもできるタイムスリップものSF。

ジアが一流大学に合格したので、母が祝賀会を開いてくれたが、合格通知書の偽造がばれてしまう。でも、母は怒らず許してくれた。よかったと安心した直後、交通事故で危篤状態に。母を見舞っていたジアの身体が浮きあがり、空中飛行して、落下したところは1981年の工場。受け止めてくれたのは若き日の母だった。田舎から来た従姉妹と偽って母と仲良くなっていくジア。母に気がある工場長の息子と結婚すれば、母の人生も変わるはずと、ジアは恋のキューピッドを演じることになる。

画像: タイムスリップして若き日の母と出会った娘が母の幸福のために奮闘する

1980年代らしい職場バレーボール大会、貴重品だったカラーテレビ争奪戦といった時代を感じさせる描写、「私は未来から来たあなたの娘」と言えない苦しさが微苦笑を誘う。母への孝行という中国らしい美徳も加味され、観客数1億2100万人、興収約960億円という大ヒットとなった。

© 2021 BEIJIN JINGXI CULTURE & TOURISM CO., LTD. All rights reserved.

渡辺麻紀オススメ作品
ハウス・オブ・グッチ

ハイブランド一族のスキャンダルに名匠リドリー・スコットが鋭い視線を投げる

評価点:演出5/演技5/脚本5/映像4/音楽4

あらすじ・概要

70年代のイタリア、ミラノ。父の経営する運送会社で働くパトリツィアはパーティで、あの憧れのグッチ家の長男マウリツィオに出会う。以来、彼を追いかけ、彼の父親の反対を押し切って結婚まで漕ぎつける。

老いてなお盛ん──そんな言葉を地で行っている監督のひとりがリドリー・スコット。中世の暗黒っぷりを描いた実話の映画化『最後の決闘裁判』(2021)に続き、今度はまったく毛色の違う、こちらも実話の『ハウス・オブ・グッチ』を送り出した。

ベースになっているのは、あのハイブランド、グッチ一族の大スキャンダル。同名のルポルタージュを基に別れた妻が刺客に元夫を殺させたという事件の顛末を、70年代後半から90年代まで、時代の変遷とともに描いている。キーとなるのはこの変遷。価値観も流行もどんどん変わって行くなかで、その変化に着目することもなく、「グッチ」という家名に執着する“閉じたファミリー”に、スコットは鋭い視線を投げかける。こうやってひとつの時代は終わりを告げるのだといわんばかりだ。

画像: ハイブランド一族のスキャンダルに名匠リドリー・スコットが鋭い視線を投げる

主人公の妻を演じたレディー・ガガを筆頭に役者はみんな大好演。彼らの確かな演技もあって、2時間37分という長さをまったく感じさせない。さすがスコットだ。

ⓒ 2021 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.

前回の連載はこちら

This article is a sponsored article by
''.