動画配信サービスNetflixの人気ドラマシリーズの最終章「ストレンジャー・シングス 未知の世界 5」が11月27日(木)より世界独占配信される。この度、世界中で大きなムーブメントを起こしてきた本作のキャストである、フィン・ヴォルフハルト(マイク役)、ゲイテン・マタラッツォ(ダスティン役)、ケイレブ・マクラフリン(ルーカス役)、ノア・シュナップ(ウィル役)、そして本作のショーランナーを務めるマット&ロスのダファー兄弟が来日。11月21日(金)に“東京アドベンチャー・ツアー”と題して、東京の増上寺を出発地に、サブカルチャーの聖地としても知られる中野ブロードウェイに佇む純喫茶ジンガロを訪れた。配信を控える作品への想いや、ジンガロでは村上隆とのスペシャルトークを展開した。

日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち

次なる目的地は、サブカルチャーの聖地・中野ブロードウェイに佇む純喫茶ジンガロ。ジンガロでは村上隆との対談が実現した。

カラフルな店内には懐かしのゲーム機などが並び、まさに物語の舞台となる80年代と同じ時代の日本のカフェ文化を体験できる空間に、ヴォルフハルトは「テーブルのデザインがかっこいいですし、80年代の雰囲気を感じます。中野ブロードウェイに来るのは4回目ですが、ジンガロに来るのは初めてです。次回から通いたい!」と絶賛すると、マタラッツォも「最高です。こういう場所が家の近くにあればしょっちゅう来たいですし、次も必ず訪れたいです」と賛同。マクラフリンも「夢の世界に来ているような気分です。村上さんの音楽やファッションへのリスペクトをとても感じます。コーヒーも美しくて衝撃を受けています」と感想を語った。

ジンガロが位置する中野はサブカルチャーの聖地としても知られているが、その背景にあるのが、日本の“オタク文化”。本作でも、マイク、ウィル、ダスティン、ルーカスは映画やゲームが大好きなちょっと冴えない仲良し4人組として描かれている。

画像1: 日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち

ヴォルフハルトは「本当に大好きな作品に『AKIRA』があります。そして音楽に関しては、イエロー・マジック・オーケストラが好きで日本からたくさんの影響を受けています。一生をかけて日本のアニメを見ていきたいです」と日本カルチャーへの熱い想いを明かした。

村上は「ストレンジャー・シングス」をシーズン4まで一気に鑑賞したそうで、「80年代を題材にしていて、僕の一番好きなものが一番詰まった作品です。音楽もどストライクで、作品のどの要素をとっても僕にドンピシャでした」とクリエイターとしての視点で感想を語る。熱のこもった言葉に、マットとロスは、「こんなに嬉しいことはないです。村上さんの一ファンとして嬉しく、今回ご一緒できて光栄です」と喜びの想いを明かした。

画像2: 日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち

村上も語るように、80年代の世界が緻密に再現されている本作だが、当時の日本におけるファッションなどのカルチャーについて村上は「80年代にスピルバーグ作品などがアメリカから入ってきて、その頃からいろいろな文化がミックスしていきます」と解説。さらに80年代の思い出を問われると、「とにかくアメリカの映画が大好きで、今思い出しても懐かしいです。この作品は自分が高校生の頃を思い出します」とエピソードを明かした。

画像3: 日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち

シーズン5では、マイクら仲良し4人組とその仲間たちが、<裏側の世界>から襲来するシリーズ最終章にして“最強の敵”ヴェクナに、友情と勇気を武器に立ち向かっていく。一足先に第3話まで鑑賞したという村上は「今までよりもさらに複雑なストーリー設定で引き込まれました。シリーズ最高の傑作になるんじゃないかと思いました」と熱弁。

村上の熱い想いに喜びつつ、ヴォルフハルトから「スケールが今までで一番大きい。まるでアニメのような見ごたえあるアクションが繰り広げられる作品になっています」と、マタラッツォから「新しいキャラクターも登場しますが、見事にストーリーの中に溶け込ませています。特に、第4話はドラマ作品史上、最もすごいことになっているんじゃないかというくらい目が離せない展開になっています」と、マクラフリンから「アクション満載で、各キャラクターの成長の仕方にもストーリー性も感じますし、キャラクターそれぞれの戦いもあります」と、シュナップからも「これまで辿って来た全ての出来事が結びついた展開を迎えるという点でも響くところがあると思います」と、マットは「思わず泣いてしまったほど、キャスト陣が今まで以上に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれています」と、ロスは「今シーズンは今までにない演出ができました。キャラクターがどういう展開を見せてくれるか期待してほしいです」と一同から最終章の注目ポイントが語られた。

画像4: 日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち
画像5: 日本のサブカルチャーへの愛を語ったキャスト陣&クリエイターたち

最後に、ヴォルフハルトとマタラッツォはジンガロで実際に体験できる80年代のゲーム「ディグダグ」にも挑戦。実は本作のシーズン2にも登場し、第5話のタイトルにもなっているなど本作ともゆかりの深いゲームとなっており、作中でもゲームをプレイするシーンが多く描かれた。2人のプレイ風景を一同は歓声や驚きの声を上げながら見守り、場内があたたかな雰囲気に包まれたままアドベンチャー・ツアーは幕を閉じた。

DIG DUG™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

アルバム

Netflixシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界 5」最終章:
11月27日(木)10時より世界独占配信

This article is a sponsored article by
''.