この夏!欧米からアジアからあなたを震え上がらせるさまざまな極怖ホラー映画が続々と上陸!視覚的にも心理的にもじわじわ来る恐怖のつるべ打ちに、あなたはどこまで耐えることができるか!?(文・松坂勝克己/デジタル編集・スクリーン編集部)

2021年8月13日(金)公開
ドント・ブリーズ2

画像: 2021年8月13日(金)公開 ドント・ブリーズ2

無力と思われた盲目の老人が強盗に反撃する……2016年に公開されロングランヒットを記録した『ドント・ブリーズ』の続編で、前作同様スティーヴン・ラングが盲目の老人に扮し元軍人という経歴、異常なまでに発達した聴覚を駆使して恐怖を振りまく。

監督は前作でフェデ・アルヴァレス監督と共同で脚本を書いていたロド・サヤゲスで、サム・ライミも前作から引き続き製作に参加している。

あの事件から8年。盲目の老人(ラング)は屋敷で一人の少女を大事に育てながら、誰からも邪魔されないように静かな生活を送っていた。いったいどんな目的で? だが誘拐者の集団がその少女に目をつけ、屋敷に足を踏み入れる。老人は少女を守るため誘拐者たちに反撃、再び暗闇の中での惨劇が始まった。

怖ポイント

1作目で屋敷に忍び込んだのは普通の若者3人だったので老人との戦いはある意味一方的だったが、今回侵入するのはプロの集団。従って暗闇の中での死闘はさらに過激に。また老人が少女と暮らす理由もショッキングだ。

アメリカ/2021/1時間38分/ソニー・ピクチャーズ
監督:ロド・サヤゲス
出演:スティーヴン・ラング、ブレンダン・セクストン3世、マデリン・グレース、ボビー・スコフィールド

2021年8月13日(金)公開
レリック-遺物-

画像: 2021年8月13日(金)公開 レリック-遺物-

新人監督の長編デビュー作ながら脚本の段階で注目を集め、ジェイク・ギレンホールや『アベンジャーズ』シリーズの監督ルッソ兄弟が製作に名乗りを上げて映画化が実現、公開されるや3週連続で興収全米1位を記録した。ホラー映画祭として定評のあるシッチェス・カタロニア映画祭では監督賞・脚本賞を受賞している。主演は『メリー・ポピンズ リターンズ』(2018)のエミリー・モーティマー。

森に囲まれた家で一人暮らしをしていた老女エドナが失踪し、娘ケイ(モーティマー)と孫サムがやって来る。家にはエドナが認知症を患っていた痕跡が。突然エドナは戻るが、様子がおかしい。ケイとサムは愛する祖母の本当の姿を取り戻そうとするが、家に隠された秘密が二人を恐怖の渦に巻き込んでいく。

怖ポイント

画像4: 【怖すぎ注意】戦慄の夏があなたを襲う!2021年公開 極怖ホラー6選

認知症のためエドナは態度を突然変化させたりするが、それだけではないと思わせる奇妙さが不安感を煽る。また後半登場する家の中の迷路のような造形によって閉塞感・不条理感が芽生え、心理的恐怖に陥れられていく。

オーストラリア=アメリカ/2020/1時間29分/トランスフォーマー
監督:ナタリー・エリカ・ジェームズ
出演:エミリー・モーティマー、ロビン・ネヴィン、ベラ・ヒースコート
©2019 Carver Films Pty Ltd and Screen Australia

2021年8月20日(金)公開
人肉村

画像: 2021年8月20日(金)公開 人肉村

『悪魔のいけにえ』から『サランドラ』『クライモリ』と続く食人一家ホラーの新たな一作。カナダのTV界で活躍してきた鬼才エイドリアン・ラングレーが製作・監督・脚本・撮影・編集を一手に手掛け、男は食料に、女は繁殖の道具にする鬼畜一家のおぞましさを血みどろ描写たっぷりに描き出していく。狂気の食人一家の長男を演じているのは『UFO 侵略』などの怪優サイモン・フィリップス。

緑に囲まれた郊外の一本道をドライブする男女4人の若者。車の故障で立ち往生した彼らは助けを求めようとするが何者かに襲われ、一人また一人と捕らえられ監禁されていく。この地に住むワトソン一家は、捕らえた男を食料にし、女は飼育する狂気の一家だったのだ。果たして若者たちは逃れられるのか。

怖ポイント

画像5: 【怖すぎ注意】戦慄の夏があなたを襲う!2021年公開 極怖ホラー6選

開巻からワトソン一家の恐怖の実態が描かれ、展開への期待を持たせる。鈍器、刃物、銃と襲撃の方法は多様で、スタンガンなども使われる。また気配だけで終盤まで画面に登場しない一家の三男のおぞましさは格別だ。

カナダ/2020/1時間32分/TOCANA
監督:エイドリアン・ラングレー
出演:サイモン・フィリップス、マイケル・スワットン、ジュリー・メインヴィル、アン=キャロライン・ビネット
©2020 UNIT XIX INC ALL RIGHT RESERVED

ホラーに関する情報はまとめてこちらをチェック

This article is a sponsored article by
''.