ホーム
作品INDEX
SCREEN ONLINEについて
広告掲載について
SCREEN STORE
お問い合わせ
運営会社
プレスリリース
ホーム画面に追加する方法
新着記事
劇場公開
動画配信
スペシャル
インタビュー
ギャラリーコレクション
作品INDEX
プレゼント
STORE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
CULTURE
鬼才サム・ライミ製作のホラー『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』公開
『スパイダーマン』三部作の監督として知られるサム・ライミが仕掛けるホラー映画『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』が2020年10⽉30⽇(⾦)より全国公開されることが決定。あわせて予告編が解禁された。
hikita
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
ザ・グラッジ
死霊の棲む屋敷
アンドレア・ライズボロー
サム・ライミ
デミアン・ビチル
三浦春馬が全身全霊で挑んだ主演作『天外者(てんがらもん)』公開日決定
日本の未来を切り開いた五代友厚の半生を三浦春馬主演で映画化した『天外者(てんがらもん)』が2020年12月11日(金)より全国公開されることが決定した
hikita
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
五代友厚
三浦春馬
天外者
田中光敏
グザヴィエ・ドラン 監督と主演を務めた「マティアス&マキシム」へ想いを語る【今月の顔】
最新インタビューを通して編集部が特に注目する一人に光をあてる“今月の顔”。今回取り上げるのは、恋と友情の間で揺れる青年二人の葛藤を描いた「マティアス&マキシム」が間もなく公開されるグザヴィエ・ドラン。「トム・アット・ザ・ファーム」以来、6年ぶりに監督と主演を務めた本作への思いや30代を迎えた心境などを語ってくれました。
スクリーン編集部
@
SCREEN
スペシャル
インタビュー
CULTURE
劇場公開
グザヴィエ・ドラン
マティアス&マキシム
今月の顔
【2020年10月版】Amazon Prime Video&Netflix&ディズニープラスおすすめ最新作まとめ
毎月恒例! 2020年10月に絶対観たい注目の海外ドラマや映画・ドキュメンタリーなどをご紹介します。今回は、Amazon Prime VideoやNetflix、ディズニープラスなどの動画配信サービスにご加入なさっている方は要チェックです!(文・池田 敏/デジタル編集・スクリーン編集部)
スクリーン編集部
@
SCREEN
スペシャル
海外ドラマ
CULTURE
Amazon Prime Video
Netflix
ディズニープラス
動画配信Program
まとめ
Disney+
ディズニー+
今だからこそ観たい「ロミジュリ映画」まとめ
お互いに宿敵である名家の出自の男女が恋に落ちる「ロミオとジュリエット」。蔓延する新型コロナウイルスにより、世界中が排外主義や自国ファーストの流れに傾いている今、国境や人種、社会の障壁を越えて描かれる愛をテーマにした物語は、より強く私たちの心に深く刺さる。そんな “ロミジュリ”的ラブストーリーを描いた3作品を今回ピックアップ。対立を愛へと変えるパワーに溢れた物語を、ぜひこの機会にご堪能あれ!
hikita
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
キーパー
ある兵士の奇跡
愛の不時着
ジョジョ・ラビット
ロミオとジュリエット
半沢直樹×大和田暁の原点か?! 映画「鍵泥棒のメソッド」が話題に!
日曜夜の9時、今や国民的ドラマとして注目されている「半沢直樹」がいよいよ最終回を迎える。“おしまいDEATH!”など堺雅人と香川照之のアドリブを交えた熱演がさらにヒートアップするなか、ふたりが共演するサスペンスコメディ映画「鍵泥棒のメソッド」がその原点では?と話題になっている。
ハルカ
@
SCREEN
CULTURE
半沢直樹
大和田暁
堺雅人
香川照之
広末涼子
鍵泥棒のメソッド
内田けんじ
第72回エミー賞発表!「ウォッチメン」「キング・オブ・メディア」「シッツ・クリーク」などが大量受賞!
2019年9月20日(現地時間)、テレビ界のアカデミー賞とも言われる、第72回エミー賞(プライムタイム・エミー賞)の授賞式が開催され、各賞が発表となった。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
海外ドラマ
エミー賞2020
ウォッチメン
キング・オブ・メディア
シッツ・クリーク
秋の夜長は話題の海ドラで決まり!9・10月に注目したい海外ドラマ&番組9選
2020年9月・10月に注目したい!BS&CSチャンネルにて放送される海外ドラマや番組をご紹介。ラブコメディー、犯罪ドラマ、ミステリーなど盛りだくさんでお届けします。今回は、スーパー!ドラマTVやAXNミステリーなどにご加入なさっている方は要チェックです!(文・清水久美子/デジタル編集・スクリーン編集部)
スクリーン編集部
@
SCREEN
スペシャル
海外ドラマ
CULTURE
まとめ
BS&CSProgram
現代のチャップリンと称されるスレイマン監督の新作が公開決定
名匠エリア・スレイマン監督の新作映画『It must be Heaven』(英題) が『天国にちがいない』として2021年1月29日(金)より公開することが決定、このたび場面写真が解禁となった。
hikita
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
It must be Heaven
天国にちがいない
エリア・スレイマン
東京フィルメックス
『フライト・キャプテン』で国民的英雄に! チャン・ハンユーの魅力とは
2018年に中国で起きた飛行機事故を映画化した『フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話』が2020年10月2日(金)より全国公開。主演を務めるチャン・ハンユーの熱演が話題を呼んでいる。
hikita
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
チャン・ハンユー
アンドリュー・ラウ
フライト・キャプテン
高度1万メートル
一度の鑑賞では理解不能!? 今月の編集部イチオシ映画「TENET テネット」
毎月公開される新作映画は、洋画に限っても平均40本以上!限られた時間の中でどれを見ようか迷ってしまうことが多いかも。そんなときはぜひこのコーナーを参考に。スクリーン編集部が“最高品質”の映画を厳選し、今見るべき一本をオススメします。今月の映画は現代の映画界を代表する鬼才、クリストファー・ノーラン監督が驚異のスケールで放つ待望の新作「TENET テネット」です。
スクリーン編集部
@
SCREEN
スペシャル
劇場公開
最新映画ニュース
CULTURE
TENET テネット
クリストファー・ノーラン
ジョン・デヴィッド・ワシントン
ロバート・パティンソン
今月の編集部イチオシ映画
アクション
1800年代のホグワーツの冒険を体験しよう!『ホグワーツ・レガシー』が2021年発売!
1800年代の魔法界を舞台にした1人プレイのオープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』が、2021年に発売されることがワーナー ブラザース ジャパンから発表された。
源
源
@
SCREEN
CULTURE
最新映画ニュース
ハリー・ポッター
ゲーム
ホグワーツ・レガシー
RPG
ホグワーツ魔法魔術学校
続きを読む
作品一覧から探す(50音順)
作品一覧から探す(50音順)
注目ワード
配信スケジュール
Prime Video
Netflix
人気連載コラム
林家たい平のスクリーンに乾杯!《動画》
杉山すぴ豊【すぴのジャンル・ジャングル】
3人の批評家が選ぶ【オススメ新作映画】
成田陽子【私が会った人気スターの昔と今】
髙野てるみ【シネマという生き方】
大森さわこの【英国・映画人File】
大森さわこの【英国の名コラボ】
土屋敏男【映画とテレビの近未来日記】
オートグラフ(直筆サイン)発売中
『タイタニック』『レヴェナント: 蘇えりし者』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオ 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
『ジェーンとシャルロット』シャルロット・ゲンズブール 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
人気記事
【ネトフリ】「Netflix」2025年9月の配信ラインナップが公開!
J・M
@ SCREEN
★実在した全米女子プロ野球リーグを舞台に、エキサイティングで爽やかな感動を呼んだ大ヒット作———『プリティ・リーグ』から、実使用ユニフォーム等の貴重アイテムを公開。
SCREEN gallery
@ SCREEN
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』本日よりデジタル配信開始!10・17には4K UHD、ブルーレイ&DVDも発売
J・M
@ SCREEN
ジェイソン・モモアとデヴィッド・リーチ監督のコンビで海賊アクションを製作へ
源
@ SCREEN
【インタビュー】二宮和也はセリフがなくても注視させる!映画『8番出口』川村元気監督
M・H
@ SCREEN
ジェイク・ギレンホールとケヴィン・コスナーがコメディ映画で共演
源
@ SCREEN
【東京コミコン2025】「ザ・ボーイズ」のアントニー・スター&カール・アーバンの来日が決定!
J・M
@ SCREEN
『バレリーナ:The World of John Wick』ノーマン・リーダス インタビュー
スクリーン編集部
@ SCREEN
『リンダ リンダ リンダ』4Kデジタルリマスター版公開前夜祭舞台挨拶にペ・ドゥナが来日!メインキャスト&監督が20年ぶりに集結!
MY
@ SCREEN
海外でも自身のスタンスを変えずに芝居に向き合ったことがチームのいい刺激に! 台湾ドラマ「零日攻撃 ZERO DAY ATTACK」の撮影を高橋一生が振り返る
MY
@ SCREEN
This article is a sponsored article by
'
'.