1975年にアメリカで発表されたジェームズ・クラベル著「将軍」は日本の歴史の転換期となった1600年の戦国絵巻を描いた小説としてセンセーションを巻き起こし、1980年にはTVドラマ化され、アメリカにサムライブームを引き起こした。そして2024年、この小説が本格的な戦国ドラマとして、ディズニーが持つ製作会社の一つ「FX」により再映像化される。ディズニープラスで2月27日より全世界で独占配信中の注目作「SHOGUN 将軍」は、全10話からなるドラマシリーズ。1600年、嵐に巻き込まれて日本に漂着したイギリス人航海士ジョン・ブラックソーンと、時の権力者のひとりである武将、吉井虎永の運命が交錯し、様々な人々の思惑の中で激しく揺れ動く。虎永を演じた真田広之は、本作ではプロデュースを兼任し、作品のクリエイティブな面にも深く関わった。そんな彼に「SHOGUN 将軍」の舞台裏について話を訊いた。(取材・文/相馬学、写真/久保田司、ヘアメイク/高村義彦(SOLO.FULLAHEAD.INC)、編集/SCREEN編集部)

“20年目にしてこの機会を得たのだから、妥協はしないと思わせてくれた”

――「SHOGUN 将軍」ではプロデューサーを兼任していますが、どういう経緯だったのですか?

「最初は俳優としてオファーをいただきました。その際に、日本時代劇を経験しているクルーを雇って欲しいという注文を出して、受け入れられ、出演することになりました。それから2、3年を経て、ジャスティン(・マークス)やレイチェル(・コンドウ)がクリエイターとして参加しましたが、彼らは日本の文化を心からリスペクトしていて、とにかくオーセンティックな作品にしたいので、プロデューサーもやって欲しいという話をいただいたんです。日本人が観てもおかしくない日本を描いて欲しいという思いを、これまでずっと抱いてきたので、これはいいチャンスだと思い、お受けしました」

――プロデューサーとして、具体的にどんな仕事をされたのでしょう?

「第一段階は、日本人クルーのスタッフィングですね。各パートに時代劇のスペシャリストを置く。30~40年前に一緒にお仕事をさせていただいた方をはじめ、適材適所の人選を心がけてチームジャパンを組みました。その後にキャスティングです。ジャスティンとやりとりをしながら、2,3人に絞られた段階で誰が適任かを考え、日本人の目から見て、また俳優としての経験も踏まえて、適材である理由を話し合いながら、主要キャストを決めていきました。現場に入ってからは、出来上がってくる衣装や小道具、セットのチェックをして、ダメなものは作り直してもらう。俳優部は俳優部で、所作指導の下で立ち振る舞いや殺陣、武器の使い方などの稽古を始めてもらいました。撮影が始まると僕は朝イチに現場へ行って、皆が来る前にセットをチェックし、監督を呼んでリハーサルをして俳優の動きをチェックする。それが済んでからトレーラーに戻り、衣装やかつらを付けて、役者として撮影に間に合わせるという、慌ただしい日々が始まりました(苦笑)」

――壮絶にお忙しかったのですね。

「撮影だけでなく、同時進行で次の、さらに次のエピソードの脚本も作ったりしていましたから、週末もほとんど働いていました。でも、20年目にしてこの機会を得たのだから、妥協はしないと思わせてくれたし、そもそも初めから作品のクリエイティブな部分に関われる状態が新鮮だったし、忙しかったけれど同時に楽しかったんですよ。振り返ると、仕事の合間に芝居をしている、という感じでもありました(笑)」

This article is a sponsored article by
''.