ムロツヨシの提案で上野介と孝証の違いをホクロで表現
──主演のムロツヨシさんはかなり早い段階で決まっていたと聞きました。孝証をムロさんに寄せて書かれたのでしょうか。
僕は「勇者ヨシヒコ」シリーズなどのムロさんのコメディが大好きなので、キャストが決まる前から「ムロさんだったらいいな」と思いながら書いていました。それをプロデューサーに伝えたところ、ムロさんにアプローチしてくださり、受けていただけたのです。そこからもう一回ムロさんにあてて書き直しました。
──予告編にもある「これが俺のやり方だよ」とおどけて言うシーンはムロさんらしいです。
そのセリフはムロさんが作ったものです。ムロさんは監督もされる方で、こういうシーンではこういう笑いがいいだろうといったことがわかっています。撮っているときにムロさんがいろいろな提案をしてくださって、一緒に作っている感じがありました。
「上野介の身代わりだとばれたらどうしよう」とばたばたするのが本作の面白いところ。上野介と孝証の違いをホクロで表現するのはムロさんからの提案でした。原作にはない設定です。「孝証が上野介を演じているときにホクロをつけていなかったらどう行動するのか」といったコメディラインを考えていただくなど、みんなですごくいい共同作業ができました。
──原作で孝証に身代わりを頼むのは家老の小林平八郎ですが、映画では斎藤宮内になっています。孝証の世話をする女中も豊から桔梗と、名前やキャラクター設定が変わっていますが、それはどうしてでしょうか。
小説を書いた後も調べていたところ、斎藤の存在がわかりました。いろいろな説がありますが、赤穂浪士に協力的だったようなことも書かれていたので、斎藤の方がこの役どころには合うのではないかと思ったのです。
先程もお話ししましたが、映画ではヒロインが大事です。小説の豊は異常性に巻き込まれた部分もありましたが、映画ではヒロインらしく、孝証のことを好ましく思い、しっかり支えていた女性とし、名前を変えて桔梗としました。川口春奈さんが桔梗を演じたことで、孝証が桔梗に心をときめかせて「この人のために身代わりを演じるんだ」というところに説得力が出てきたと思います。
──斎藤宮内を演じた林遣都さんはサディスティックなコミカルさが見事でした。
僕は林さんの真面目な演技をよく見ていましたが、今回、斎藤を演じていただき、「コメディがうまい」と思いました。幅のある、引き出しの多い俳優さんですよね。映画でもこういう路線をもっと見てみたいと思いました。
斎藤にサディスティックという方向性はありましたが、孝証の頭を叩いたり、背中を蹴飛ばしたりするのは現場でできていったものです。試写を見ていて、笑ってしまいました。
──完成した作品は土橋さんにとって満足のいく作品だったのですね。
忠臣蔵の映画としてきちんと進んでいく中にコメディがありつつも、ボルテージは上がっていくところがよくできていると思いました。
ムロさんと瑛太さんという日本の映画界を代表されるようなお二人の演技合戦は見ていて本当に楽しかったです。