初の長編映画『ペンギン・ハイウェイ』(2018)で、第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した「スタジオコロリド」。長編第4弾となる映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』は“少年”と“鬼の少女”が紡ぐ青春ファンタジー。監督を務めるのは、スタジオコロリド長編第2弾となった『泣きたい私は猫をかぶる』(2020)で長編監督デビューを飾った柴山智隆。主演は小野賢章と富田美憂で、小野は山形県に住む高校1年生の八ツ瀬柊(やつせ・ひいらぎ)、富田は鬼の少女・ツムギを演じる。公開を前に主演の2人にインタビューを敢行。作品への向き合い方について語ってもらった。(取材・文/ほりきみき)

一皮むけたような成長をする柊とツムギ


──柴山智隆監督から事前に何か演出はありましたか。

小野:今回はオファーしていただいたということもあって、イメージ通りだったのかもしれません。どういう風に演じるというよりも、作品の世界観とキャラクターの説明に時間を掛けていただきました。


──役について、お二人で話し合ったりすることはあったのでしょうか。

富田:収録の前に監督から作品の概要について、たっぷりお話をうかがっていたこともあって、“そこまで相談し過ぎず”みたいな感じでした。


──実際に声をあててみて、キャラクターに対する印象は変化しましたか。

富田:ツムギは人との距離の詰め方が上手だなと思いました。若干馴れ馴れしいところはありますが、それでも可愛く思えてしまう愛嬌がある。そこがツムギの魅力だと思います。

小野:画を見て、実際に声を出してみて、「こういう感じかぁ」と台本を読んだだけでは感じ取れない何かに気づくことはたくさんあります。

この作品では柊は思っていた以上に頑固なところがあると感じました。最後の方は素直になった気がして、演じ終わったときには「ちょっと大人になったな」と感じました。

富田:2人とも一皮むけたような成長をしていましたよね。


──ツムギは愛嬌があって、柊は頑固という話が出ましたが、ご自身とキャラクターに共通点はありましたか。

小野:ツムギは思ったことを口に出しますが、柊は思ったことを自分の中で消化できれば、口には出さない。僕自身も年齢を重ねていくうちに「これは言わなくてもいいか」ということも増えてきています。そういう意味では柊に共感する部分が大きかった気がします。

富田:私もどちらかというと柊タイプですが、ツムギの真っすぐさというか、素直さが欲しい。ツムギのマインドは自分の中のどこかに保持していたいと思いながら演じていました。

画像: 一皮むけたような成長をする柊とツムギ

This article is a sponsored article by
''.