ホーム
作品INDEX
SCREEN ONLINEについて
広告掲載について
SCREEN STORE
お問い合わせ
運営会社
プレスリリース
ホーム画面に追加する方法
新着記事
劇場公開
動画配信
スペシャル
インタビュー
ギャラリーコレクション
作品INDEX
プレゼント
STORE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
スクリーン編集部
@
SCREEN
映画雑誌「SCREEN」のオンラインマガジン編集部。映画の最新情報やニュース、ハリウッドスターの生インタビュー、海外ドラマの紹介など盛り沢山の内容を配信中!
私たちがM・ナイト・シャマランに惹かれる理由/SCREEN読者が選んだシャマラン映画TOP6
1999年に公開され大ヒットした『シックス・センス』を始め、2021年公開された『オールド』に至るまで、常に多くの映画ファンを虜にしているM・ナイト・シャマラン監督。そんな彼のユニークで愛おしい作品たちの魅力に迫ります。3月号で募集した「いちばん好きなシャマラン映画」の読者アンケート結果も発表します!
スクリーン編集部
@
SCREEN
ホラー
サスペンス
M・ナイト・シャマラン
『AIR/エア』伝説のシューズ“エア ジョーダン”誕生の感動秘話を主演マット・デイモン&監督ベン・アフレックが映画化
「SLAM DUNK」の主人公・桜木花道も履いている、伝説のナイキシューズ“エア ジョーダン”。世界でもっとも有名な一足が誕生するまでの感動の実話を描いた映画『AIR/エア』が、2023年4月7日(金)にいよいよ公開! “エア ジョーダン”誕生の裏には、当時落ちぶれていたナイキバスケットボール部門の負け犬チームによる一発逆転の賭けと取引があった──。
スクリーン編集部
@
SCREEN
AIR/エア
ベン・アフレック
劇場公開
最新映画ニュース
『ノック 終末の訪問者』家族の犠牲か、世界の終焉か。終末のシチュエーション・スリラー【春のホラー・サスペンス特集】
観る者の心を掴んで離さ斉ないM・ナイト・シャマラン監督の新作『ノック 終末の訪問者』がついに登場! 今作で監督が私たちにつきつける、人生におけるあまりにも急で恐ろしい“究極の選択”の行方は…?(文・斉藤博昭/デジタル編集・スクリーン編集部)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
ノック 終末の訪問者
M・ナイト・シャマラン
春のホラー・サスペンス特集 2023
ホラー
サスペンス
【インタビュー】映画『パリタクシー』ダニー・ブーンが自身を投影して主人公を演じたとクリスチャン・カリオン監督が語る
「生まれたところが見たいの。ちょっと寄ってくれない?」映画『パリタクシー』はこれから施設に入所する92歳の女性マドレーヌと彼女を乗せたタクシーの運転手シャルルの会話を中心に展開する作品です。饒舌なマドレーヌは自身の波乱万丈な人生を語り、タクシーは思い出の場所を巡ります。シャンゼリゼ通りや凱旋門、エッフェル塔などが映し出され、さながらパリの名所案内のよう。そしてこの出会いがシャルルの人生を大きく変えていきました。メガホンを取ったクリスチャン・カリオン監督にメインキャストのリーヌ・ルノーとダニー・ブーンについて語っていただきました。(取材・文/ほりきみき)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
パリタクシー
クリスチャン・カリオン
リーヌ・ルノー
ダニー・ブーン
【インタビュー】映画『ガール・ピクチャー』思春期独特の気持ちの揺れを丁寧に描いたとアッリ・ハーパサロ監督が語る
17歳から18歳という子どもと大人のはざまに差し掛かった3人の少女が〈こうあるべき自分〉を思い描き、つまずき、ぶつかり、失敗しながらも誰かと寄り添い、自由を獲得する方法を学んでいく。映画『ガール・ピクチャー』は若い世代の感覚を反映させ、ヘテロセクシュアル(異性愛)やシスジェンダー(割り当てられた性別と性自認が一致している人)を前提とせず、それぞれに異なる恋愛指向があることを当たり前として物語が進む時代を反映した青春映画です。脚本開発にも関わったアッリ・ハーパサロ監督に作品の核となる思いについて語っていただきました。(取材・文/ほりきみき)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
ガール・ピクチャー
アッリ・ハーパサロ
『ノートルダム 炎の大聖堂』ジャン=ジャック・アノー監督インタビュー
2019年4月15日、世界に衝撃が走ったゴシック建築の最高峰ノートルダム大聖堂の火災。大聖堂崩落の危機が迫るなか、消防士たちはいかにして炎と戦い、キリストの聖遺物を守ったか。その緊迫の事態を『薔薇の名前』や『セブン・イヤーズ・イン・チベット』で知られるフランス映画界の巨匠ジャン=ジャック・アノーが、IMAXで描き出した。SNSでの呼びかけで集められた当時の動画や写真、極力CGを使わずに実物大セットでの撮影で蘇る臨場感のなか、あの日、あの場所にいた人々のドラマに胸が熱くなる。(取材・文:杉谷伸子) “私の映画が全部ポジティブなエンディングなのは、それが私の性質だから” −−まるで自分があの...
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
ノートルダム 炎の大聖堂
ジャン=ジャック・アノー
全員血塗れ、予測不可能すぎ! 『オオカミ狩り』【春のホラー・サスペンス特集】
この春、韓国から強烈な血みどろバイオレンスが到着。この映画、何度始まるんだ… そんな驚愕のストーリーも必見! 監督のインタビューとあわせてご紹介します。(文・前田かおり/デジタル編集・スクリーン編集部)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
オオカミ狩り
春のホラー・サスペンス特集 2023
ホラー
サスペンス
『ダークグラス』ジャッロ映画のマスター=ダリオ・アルジェント監督10年ぶりの復活! 【春のホラー・サスペンス特集】
《ホラーの帝王》として知られる巨匠ダリオ・アルジェント監督の最新作『Occhiali neri (原題)』が邦題『ダークグラス』として2023年4月7日(金)にいよいよ公開! 本作のあらすじや注目ポイントをご紹介します。(文・米崎明宏/デジタル編集・スクリーン編集部)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
最新映画ニュース
ダークグラス
ダリオ・アルジェント
ジャッロ映画
ホラー
サスペンス
謎の機密組織を描くタイムリープアクションドラマ「ラザロ・プロジェクト 時を戻せ、世界を救え!」/デヴィッド・クローネンバーグ監督特集をPICK UP!【スターチャンネルEX最新情報 2023年4月版】
動画配信サービス「スターチャンネルEX」の最新ドラマや厳選映画、観逃がせない特典コンテンツの見どころをSCREENがピックアップしてご紹介! 4月は謎の機密組織を描くタイムリープアクションドラマ「ラザロ・プロジェクト 時を戻せ、世界を救え!」、「デヴィッド・クローネンバーグ特集」、映画『さよならゲーム』をPICKUP!カバー画像:© Sky Studios Limited (2021). All Rights Reserved.
スクリーン編集部
@
SCREEN
最新映画ニュース
海外ドラマ
スターチャンネルEX
ラザロ・プロジェクト 時を戻せ、世界を救え!
デヴィッド・クローネンバーグ
【インタビュー】映画『世界の終わりから』紀里谷和明監督/画にも音にもこだわったので、ぜひ劇場で見てほしい
この世界は絶望しか見えない。それでも救うべきなのか? 身寄りを亡くし、自身の生きる希望を失いかけていた女子高生が “信じてくれた人達のため”という想いと“こんな世界終わっちゃえばいい”という感情に戸惑いながらも世界を救うために奔走する。映画『世界の終わりから』は紀里谷和明監督が企画から脚本、編集までこなし、孤独と絶望に満ちた世界を必死に生きる主人公の葛藤を描いています。公開を前に、この作品で最後と言い切る紀里谷監督にインタビューを敢行。テーマに対する思いやキャストへの演出について語ってもらいました。(取材・文/ほりきみき)
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
世界の終わりから
紀里谷和明
伊東蒼
夏木マリ
冨永愛
【インタビュー】映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』ザーラ・アミール・エブラヒミ/社会の在り方について考えるきっかけにしてほしい
2000年~2001年にイランの聖地マシュハドで16人もの犠牲者が出た連続娼婦殺人事件が起きました。その事件をベースにカンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリを受賞した北欧ミステリー『ボーダー 二つの世界』のアリ・アッバシ監督が15年の構想を経て作ったのが映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』です。女性ジャーナリストが男性社会からの圧力や身の危険を感じながらも、真相を追い求め、犯人と対峙する。人間に潜在する狂気と恐怖をミステリータッチで暴き出します。主人公を演じたザーラ・アミール・エブラヒミさんに作品に対する思いをうかがいました。(取材・文/ほりきみき/カバー画像:Emma McIntyre:...
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
聖地には蜘蛛が巣を張る
ザーラ・アミール・エブラヒミ
『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』入江悠監督、脚本家・秦建日子氏インタビュー/ラストカットの衝撃を体験してほしい
天才的なひらめきで事件の真相を見破っていく探偵助手のアンナ(広瀬すず)と、ポンコツだが人望に厚い自称天才探偵の風真(櫻井翔)が様々な依頼に挑む。『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』は日本テレビ系列で放映されたドラマ「ネメシス」の映画版です。新たに脚本家として起用されたのは『アンフェア』シリーズの原作者・秦建日子。サスペンス映画のヒットメーカーである入江悠監督がミステリーの名手として知られる秦氏と組んで、数々の超難解な映像トリックを仕掛けていき、テレビでは描くことができなかった巨大な謎を映画ならではの壮大なスケールで描きました。今回、入江監督と秦氏にインタビューを敢行。見どころをうかがいました...
スクリーン編集部
@
SCREEN
劇場公開
インタビュー
映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
入江悠
秦建日子
続きを読む
作品一覧から探す(50音順)
作品一覧から探す(50音順)
注目ワード
スター・ウォーズ
サンダーボルツ*
配信スケジュール
Prime Video
Netflix
人気連載コラム
林家たい平のスクリーンに乾杯!《動画》
杉山すぴ豊【すぴのジャンル・ジャングル】
3人の批評家が選ぶ【オススメ新作映画】
成田陽子【私が会った人気スターの昔と今】
髙野てるみ【シネマという生き方】
大森さわこの【英国・映画人File】
大森さわこの【英国の名コラボ】
土屋敏男【映画とテレビの近未来日記】
オートグラフ(直筆サイン)発売中
『タイタニック』『レヴェナント: 蘇えりし者』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオ 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
『ジェーンとシャルロット』シャルロット・ゲンズブール 直筆オートグラフ発売中
SCREEN STORE
@ SCREEN
人気記事
新作の前に前作『デッドレコニング』を徹底復習!『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』で回収されるかもしれない伏線まとめ
スクリーン編集部
@ SCREEN
ジェナ・オルテガとロバート・デ・ニーロがハスラー映画で共演
源
@ SCREEN
キアヌ・リーヴスが久々にサンドラ・ブロックと共演でロマンチック・サスペンスに
源
@ SCREEN
アンジェリーナ・ジョリーが不安な状況下での希望をコミカルに描く新作に主演
源
@ SCREEN
【インタビュー】『パディントン 消えた黄金郷の秘密』ベン・ウィショー&アントニオ・バンデラス&オリヴィア・コールマン
スクリーン編集部
@ SCREEN
濱口竜介監督最新作映画『急に具合が悪くなる』製作決定!
MY
@ SCREEN
マッツ・ミケルセンが新作映画で死刑囚のための料理人役に
源
@ SCREEN
ウェス・アンダーソン監督の最新作『The Phoenician Scheme』(原題)の日本公開が2025年9月19日に決定
源
@ SCREEN
MCUはフェーズ5に突入!2025年までのラインナップが一挙発表!
J・M
@ SCREEN
【インタビュー】パディントン三部作の円環が閉じる物語『パディントン 消えた黄金郷の秘密』ドゥーガル・ウィルソン監督
M・H
@ SCREEN
This article is a sponsored article by
'
'.